![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
感想ありがとうございます。やっぱり返事が来ると嬉しいですね。 > Gジェネのニュータイプ達が絡むと、 > フォートセバーン編はこの流れになるのも解かるなぁ、と思った次第。 原作の重要イベントを傍観者として眺めているのか、 その場に参加しているのだから全く同じになるとは限らないという方針にするのか 結構気分によって変わっていますが、今回は変える方向になっています。 > ガロードってニュータイプの戦闘能力や未来予知、並外れた洞察力と接しても、 > 自分の気持ちに素直で猛進してますね。 ほとんど無視していますよね。あれは見ていて不自然だと思いましたので、 ガロードならこう答えるだろうなと思った事を言わせてみました。 > 『女一人盗られたぐらいで何てザマだ』 > 『走れ! 走るなら特別な力はいらん』と語ったジャミルも印象に残っているのですが、 > ニュータイプが多数籍を置くチームとの共演である以上、さすがに織り込むのは難しいですね。 実は原作でタイトルになった台詞が出たエピソードは全部消えてしまいました。 エピソードを全部書いていったら原作の小説が出来上がってしまうので取捨選択が必要なのですが Gジェネキャラの方を優先しないといけないので、こんな形になっています。 [No.261] 2009/12/26(Sat) 09:32:08 |