![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 効果不発や発動失敗になると攻守が上の存在には勝てず、遊戯王で言えば神補正で効果が聞かない相手なんてのと相対すると絶望… シャカはそういうタイプですね。 では、誰をぶつければシャカに勝てるのかと言うと、サガでもアイオロスでも天舞宝輪は効いてしまうでしょう。 やはり絶好調時の星矢か一輝でないと無理だと思います。絶好調でなかったら星矢もあっさりKO。 十二宮での戦いはまさしく「あれ以外に突破方法はなかった」という形でしたね。 そういう場合の星矢は「誰が相手でも勝てる」、一輝は「十二神以外なら勝てる」という状態ですから まともな人間同士ならシャカが最強なのだと思います。 ただ、シャカがタナトスやヒュプノスに正面から立ち向かって勝てるのかと言うと、これはちょっと想像しづらいです。 紫龍や氷河が真正面から倒しちゃう相手なんですけどねえ。 そんなわけで、ハーデスと向かい合った時は「ついに、勝てない相手と戦わされる事になってしまった……」と嘆いたものです。 割り込んでくれたアテナは実に偉大です。シャカ最強説が崩れなくて済んだ(笑) あそこでボコボコにやられていたら、サガより弱いと思っていたところでしょうね。 同様の運命をたどったアスプロスの復帰を待っているところです。 彼はシャカのように「運良く負けるところを見なくて済んだ」ではなく、堂々と勝って欲しいですね。 ……そういえばアスミタも「負けるところを見なくて助かった」人です。乙女座の聖闘士は毎回無敗なのかも? > アテナを無傷で送り届けた…カノンの暴れっぷりに目が言って失念…; 実はカノンより大量に倒してるはずなんですよね。童虎なんて50人以上も倒してるそうです。 バイオレートさんは童虎と激闘を繰り広げてくれたでしょうが、 チェシャ君はシャカにネチネチといたぶられたんでしょうねえ(笑) > 星矢の別作者外伝系で作者オマージュが働いてしまう それはそうですよ。 誰だって優遇したいキャラはあるものです。それが創作の意欲になるのですから。 ましてや自分の守護星座の聖闘士ともなれば、まさしく自分自身の分身ではないですか。 > そもそもこれ言ったら英雄由来の星座が…となりますからね; 天界編で神話の英雄達の名前が出てきましたが、実は初代聖戦の聖闘士達がそうなのではないかと想像していたことがあります。 ペガサス座のペルセウスであるとか、獅子座のヘラクレスであるとか。 [No.266] 2009/12/29(Tue) 19:30:07 |