![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
>>今回も これはちょっと私も最近知ったやつなので…ステラ☆シアター級に適当です; パロディ系なのですが、その作品において黄金聖衣を登場キャラが纏っているという感じのネタがあり、12星座いずれも強大な力の持ち主という描写がされている作品だそうです<知った切欠が音楽動画で、その後ちょっと検索してまとめサイトを軽く読んだ程度 時期的にその黄金聖闘士ネタやったのは冥王神話連載開始前っぽいので…ある意味思い切っているっていう印象も >>魔導物語 FFUSAとは逆ですが…アレもアレで単に戦闘に関してヌルい以外は…でしたね<普通にやると主人公よりサブキャラの方が強い >>その場その場で怒鳴っている 連載漫画だとその回、その回…もしくは○○編毎に。ライトノベルなら一節毎に色々と叫ぶので本質が見えづらい… 一番大事なテーマを序盤の内に定めていないってのはありそうです<逆にダイの大冒険はポップに関しては本当に序盤から定めていたのだなぁ…と思う >>プリンスとシーザー出してくれ そこら辺は私も思いましたね。 三巨頭は割りと色々出張っていた印象もあるので若干おなか一杯… 別にオリビエみたいに伊織好きとかって因縁も皆無だし… >>シュウ どちらかというと幼少時エピソードの関連ですね。 一応サウザーとシュウはレイやシン、ユダより年長って部分も若干。 サウザーは一応作者も他の南斗聖拳の者より…という感じを作者も言いたかったのだと思いますが、その所為で段々南斗が北斗と対にって設定の説得力が話進むたびに弱くなって来ている印象も… >>戦果 なるほどその判断でしたか…; 平常であっても、作中で現在進行形で戦った時点でシンはケンシロウ(平常)にも渡り合うのは厳しかったのに、怒りモード出させた所為でフルボッコ気味にされてしまった…という印象が強かったので… でも、レイはレイでカサンドラの門番への苦戦っぷりとか、ラオウに一瞬でやられちゃったあたりを考慮すると…うーん; [No.301] 2010/01/21(Thu) 01:37:33 |