![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 率直な感想としては立派過ぎるという点がネック いくらなんでも無理すぎますよね(笑) > 確実に倒せるって表現の方が自然な感じがしますね そうですね、そこは言葉のあやというもので。 > 界王神の渾身のパンチはデフォルトで悟空のみんなのパワー集結パンチよりはるかに上 超2悟飯>悟空たち全員 というのは確実なので、 界王神>超2悟飯>悟空たち全員>ブロリー という図式が成立します。 しかし、こんな界王神はなにかおかしい……。 > 他にキビトと界王神の戦闘力についてはポタラで合体した際の描写がネックですね。 それがありました。 純粋ブウに対して悟空とベジータが挑みましたが、その時キビト界王神は全く戦力としてあてにされていない。 界王神が超2ベジータに及ばないのは分かっていますが、キビトと合体してもまだベジータ以下だとは……。 ひょっとしたら、ポタラの戦闘力乗算というのは、求める基本数値が異常に高いのかもしれません。 界王神とキビトが合体してもほとんど変わらないのでしたら、たとえばフリーザとクウラがポタラで合体しても 「もとが弱すぎるんだからほとんど効果がない」と言われてしまうのでしょう。 超サイヤ人2以上でないと効果がなさそうです。適用できる範囲が狭すぎますね。 (推測ですが、フュージョンならそういう事はなくて、もとの実力どおりに強化されるのだと思います) > 戦闘に関係しない能力でなおかつ場面場面で必要な能力に限ってキビトや界王様が使えて彼が使えない そういえば、超能力で純粋ブウの足止めでもしてれば印象は変わったでしょうねえ。 やればできたでしょうに。 ……と、ひたすら無能さが際立つ界王神ですが、ではどれほどの実力があれば界王神という重大な立場・職務に ふさわしい戦闘能力の持ち主と言えるのでしょうか。 ドラゴンボールの世界に存在する、界王神に倒してもらいたいという存在は以下のとおり。 ・千年に一人出現する伝説の超サイヤ人 倒せるのでしょう。でなければ千年前に宇宙が消滅しています。パイクーハンが倒してくれたのかもしれませんが。 ・ボージャック 界王星に封印されていたのですが、界王様がボージャックに勝てるはずがないので、彼も界王神が倒したと見るのが妥当。 ・フリーザ、クウラ、コルド大王 放置していても構わなかったのでしょう。もしくは「彼らも宇宙を構成する者たちの一部」と思われていたか。 界王神の管轄とは言い難い者たちはこちら。 ・人造人間、セル、ヒルデガーン、邪悪龍 まさかそんな連中が出現するとは思っていなかった、想定外の連中。 そういう存在に対処するのが界王神の役割だとも言えますが、基本的に現地の戦士たちが倒すべきものです。 なんでもかんでも界王神が出張っていたらピッコロ大魔王だって界王神が倒さなくてはいけなくなります。 ところで、ヒルデガーンは千年前に現れたとのことですが、ブロリーの前の伝説の超サイヤ人が頑張ってくれたのかも? 超サイヤ人3ですら苦戦する化け物ですが、伝説の超サイヤ人は超サイヤ人3より強いという話もありますし、 見てみたい対決ですね。 ・魔人ブウ 倒してくれる人がいなかったので仕方なく出馬。相手が強すぎて勝てなかったわけですが、一応防ぎきってはいます。 ・ジャネンパ こんな奴が出現したのは明らかに事故です。 列挙してみると、ドラゴンボール世界での宇宙の管理者は 魔人ブウ、ヒルデガーン、ジャネンパ、邪悪龍あたりに勝てないといけないのでしょうか? それとも、伝説の超サイヤ人やボージャックに勝てるのなら責任は保たれていると考えるべきでしょうか? 私は後者だと思います。界王神にしたって、「インフレのために無理矢理設定したような奴に勝てるか」と 文句のひとつも言いたいところでしょうね(汗) [No.343] 2010/03/19(Fri) 21:40:54 |