![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
「必殺技を使うためにpower500が必要、使うと減る」というだけの単純なパッチ製作から 久しぶりに不破刃が戻ってきました。 今度はTin様のものを6ボタン仕様にしてみたものです。 ルート限定のチェーンコンボや、垂直に浮く頭突きをキャンセルして闘神翔が加わり もとの不破よりはパワーアップしていますが、Mr.師範ほど強くはないでしょう。 カッ昏倒様に許可をいただきまして、AIは最初から入っています。 実はTin様への連絡が途絶えていますが、以前に許可をいただいていますし、他の方へも改変許可は出ているようですし、 大丈夫かなと考えて見切り発車です。もし、あらためてTin様から駄目だと言われたら公開停止します。 Q.なぜ師範だけ画像の背景の色が独立してますか。 A.背景を黒にしてみたら師範の体の陰の部分と見分けが付かなくなったからです。バルログも灰色にすべきか悩みました。 Q.必殺技の頭突きがキャンセルできないのはなぜですか。 A.立ちPチェーン〜大P頭突きで拾う〜さらに大P頭突きで拾ってキャンセル必殺技頭突きキャンセル闘神翔で即死したからです。 さすがにこれはやばい。 Q.チェーンコンボのルートが限定的なのはなぜですか。 A.小足頭突き闘神翔が安定しすぎたからです。立ちPチェーンから闘神翔の微妙な入らなさがお気に入りです。 Q.立ちKチェーンがまるで使い物になりませんが。 A.そういうのがあってもいいかなあと考えました。 餓狼3のコンビネーションアタックとか、何のために存在するのか分からんのがいろいろあって面白かったので……。 Q.気力モードが凶悪ですが。 A.気力回復が途中から急激に早くなるので、タッグ対戦とかでは酷い使い方ができるはずです。 ただし、AIは有効利用しません。 Q.流影陣コンボができません。 A.本当は流影陣はああいう技ではないので、完全に消しました。AIでも手動でも無理です。 代わりに闘神翔がコンボに使いやすくなりました。 あと、闘神翔を出した時に相手が緊急回避で不破の反対側に回って直撃した時に ヒット方向がまともに見えるようなりました。(不破から離れるように飛ぶ) これにより「不破の背中に回って闘神翔をガードすると即死する」という原作の最終奥義は使えなくなっています。 同じような処理をギースのレイジングストームとバルログの制極界にもやっておきました。 キャミィの更新はキャノンスパイクの出がかりのモーションを変更。 攻撃判定が出るまでの時間が4フレームから6フレームに延びました。非常に珍しい、意図的な原作からの弱体化です。 [No.360] 2010/04/17(Sat) 18:31:24 |