![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
触れ込みから入ったのは珍しいと思いながら読ませていただきました。 >>民族単位で考える ライバルがナメック星人というのは納得ですが、地球人同様特殊事情や特殊キャラの補正は抜きにして考慮した方が良いんじゃないか? と思った面も… >>ギニュー達 特に彼らは 『突然変異的』 とか 『その星で超エリートの超常の戦士の集まり』 みたいな表現があったと思いましたので、ギニュー達は例外として処理できるでしょうね…フリーザ軍の戦闘力1万以上達も同様で 割と同種族兵士っぽいのがアニメで近似っぽいのが出た以外は無いことを見ると… そういったエリートの寄せ集めの最下級=種族(成人限定)の中では最下級 というのは確かに『戦闘民族』の名は伊達ではない という発想も致し方ないところはあると思います。 >>ナメック星人 最長老の台詞から考えますと原作では、フリーザ襲来時点で龍族しか基本いなかった様にも… 龍族若者で3000となると、それから戦闘に特化したのがどうなるのか…となってしまいますからね、どうしても 彼らの場合、生き残りが ・カタッツの子 ・フリーザ編時点の最長老とその子供 と生殖が特殊な種族じゃなければ絶滅確定 >>地球人 一応ビーデルって原作範囲内だと 『舞空術を会得している』 以外は天下一武道会出場時のチチより戦闘力は低いそうです。 ナメック星人については、ドラゴンボール関係が秘匿事項であり、位置的に特に美味しい星じゃない等の理由でフリーザ軍やサイヤ人が名と位置、生息人類の特徴を知っていても侵略しなかったと考えないと色々おかしいですし… [No.387] 2010/06/11(Fri) 00:24:04 |