![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> アルフレッド自体は正史に入るからできれば入れたいんですけどねー(汗) > まー全部終わった後の番外編で使用させて頂く予定ではあります。 > 全て終わったら没使用キャラも合わせて、 > attackやlifeは本編ストーリーそのままにして軽いストーリー入りのトナメでもやるつもりです。いつになるんだかって話ですけどねー。 そうですね、その機会にはストーリーに出られなかったキャラも交えて全員でトーナメントを見てみたいですね。 ストーリーもいいですが、「時にはストーリー無しのお祭り編がある」というのも餓狼の楽しいところ。 ギースは決勝戦までシードでしょうか(汗) 無敗で勝ち進んだら勝負できるとか。 > あと、よもやま話ですけど「餓狼・SPECIAL」の第三話で影二が押し掛けてきてますけど、 > アレ、最初は天童凱だったんですよね。 > 「極限流、何で俺と戦った時に噂の『気』の力を使わなかった!」みたいなノリで登場させるつもりでした。 > よくよく考えてみると武力はパラレルで餓狼正史には入らないので影二に変えましたが。 せっかく歳を取ったリョウを出すというのに、なぜか年齢設定が合わないという、不思議なことをやってましたね。 そもそも時代設定が根本的に合わないはずのKOFMIで餓狼の続きをやろうとしてたり、なにかとちぐはぐでした。 > あと映画の餓狼伝説の設定は流石に使いませんねー。「セバスチャン」で手一杯です(笑) ローレンスの「つ、強すぎる……」も出てこなかったですしね(笑) と思ったら、やっぱり動画コメントで誰か入れてましたねえ。 あれは私ではないんですが、誰もやらなかったら入れちゃってたかも? > そう言えばーこの掲示板に記載されていらっしゃったクラウザー改変のキャラ…… > 確か名前は「lord maelstorm」でしたか? > あれ、RBクラウザーと何が変わってるんですかね……。 Lord Krauserです。 RavenousやIsabeauを手がけているEX INFERISさんのキャラで、今サイトを覗いてみたら公開されていない模様。 手元に残っていたものを起動させてみますと、まずDOS時代のものなので色化けを直したり、 そのままではairファイルにエラーがあるとかで修正したりという作業が必要でした。 それから動かしてみると、コンビネーションアタックの最後のパンチ連打が236Pで使えたり、小さなアレンジという感じでした。 殴った時の効果音がデフォルトのままなので迫力不足なのが残念です。 AIはありません。 あのゴッドルガールやマスターギースと並び立つ存在のクラウザー、という印象を与えてしまったのでしたら、 相当期待外れになってしまいますね(汗) 実のところクラウザーのクラウザーらしい強さというのはRB2クラウザーで表現できていて、 マスターギースのように突拍子もない改造をするまでもないので、作られないのではないかと……。 RB2クラウザーのパラメータをマスターギースに合わせて、攻撃力200・Life2000あたりで良さそうな気がします。 [No.448] 2010/07/04(Sun) 21:24:50 |