![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 巨人にきた選手がのきなみだめ(爆)なのは劣化した選手を他球団が手放すからなんでしょうかね。 それに付け加えて、巨人のコーチたちはのきなみ育成が下手なのが問題だと思います。 最近は原監督が若手を起用するようになってきましたが、多くの選手たちは一軍レベルの能力に達していません。 若手をきっちり育成できないコーチ陣が、最盛期を過ぎたベテラン選手に力を取り戻させることができるとは思えないです。 他球団から獲得したけど二軍で飼い殺しにして出場もさせない選手たちが大勢いるのは、実にもったいない話です。 しかも、そんな扱いをしておいて球史に残る大幅減俸を強いるとは。 李承Yが6.5億、野口が0.25億なんてひどすぎます。二人とも成績は似たようなものなのに。 ……というのはファンだから言ってる事なんですが(笑) > ウッズが中日に移籍したのって、落合監督2年目でしたっけ? > あれは4番ファーストでつかわざるをえないし、上の意向というかフロントの意向などがあったのでは? 監督の意に反して、もしくはあずかり知らぬところで、勝手に獲得してきた選手というのは手に負えないですね。 中日はあと何年李炳圭をスタメンにしなければならないのか、なんであの時アレックスを戦力外にしたのか…… メジャーで活躍してくれとは思っていたけれど、まさか翌年日本の他球団で活躍してるなんて(汗) 話がずれましたが、確かにウッズがいる以上は若手を一軍の四番として使うのは難しい事です。 しかし、落合監督は就任当初に在籍していた四番候補の右打者をことごとく戦力外として解雇し ドラフトで獲得してきた新井良太や堂上も将来を見越してきちんと育成する気配を全く見せません。 はっきり言って、落合監督が手ずから育成したと言えるのは井端と荒木の守備だけです。 その二人も自分が監督でいる期間中に使い潰し終えて、次の監督には自分の手柄は渡さないつもりのようです。 ベースボールヒーローズのマイ中日は好きな選手たちが今も活躍してくれていますが 現実の中日はお先真っ暗ですよ(汗) [No.51] 2008/06/15(Sun) 22:37:38 |