![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
「単発!良キャラ発掘絵巻 part74」で不破が出てたので、気付いたところや、紹介しておきたいところをメモしておきます。 数字は動画の時間です。 3:08- 足払いは通常の不破よりかなり速くなっています。そうでもしないと戦力にならない(汗) 動画で足払いコンボから回転肘落としが出なかったのが残念です。あれの調整は結構苦心したので。 3:13- めくりを当て身で取ったのは見事。 3:15- 当て身から挑発はおおむねセットになっています。気力ための時もあるかも。 手が空いた時はなるべく気力ためをしたいので、挑発ができるタイミングはなかなかありません。 3:16- 高速で襲いかかる飛び蹴り。 たまたまリュウが前転していたのでかわされてしまいましたが、高速中段としてはなかなかのもの……だと思うのですが、 なぜか毎度毎度撃墜されたり届かなかったり、なかなかうまく行きません。 ちなみに小ジャンプからのチェーンコンボをひたすら繰り返すと永久になるようです。 3:26- めくりの空中竜巻をまともに食らう。あれを当て身で返してくれれば良かったのですが……。 距離が近すぎると当て身の判定が出る前に潰されるのを警戒して使わなかったのか、 高さが違いすぎて反応しきれなかったのか? 3:30- 前進弱パンチの二発目ヒット→頭突き→頭突き→頭突き→闘神翔が外れる。 juggle値チェックのミスです。頭突きは2回までにしないと駄目ですね。 3:50- 透明化からの裏回り。実はワープを兼ねています。 相手の真正面で密着して投げられる事があるのはご愛敬で。 3:55- この勝利ポーズ、デフォルトでは雄叫びの後に腕組みをするのですが、雄叫びまでになっています。 4:13- 気力ためをしようとして波動拳を食らう。ヘルパー型の飛び道具に対応できていません。 新しいAIはこれも対応できているので、流影陣の使い方に関しては明らかにあちらが上です。 4:44- また同じように波動拳を食らう。駄目ですね。 4:58- 技のリーチに乏しいため必死で小ジャンプを繰り出しますが、 ジャンプの飛距離も空中技のリーチも足らず有効打になっていません。 飛び込みに対して無敵対空を出すAIとの戦いではこのあたりでズタボロにやられます。 5:04- この波動拳を流影陣で返していれば…… 5:06- 最後の抵抗の飛び込みもバックステップでかわされ、万事休す。 「あと一撃」を入れる力が決定的に欠けています。 23:57 >ラウンド開始時にゲージ無いし 忘れてました!ということで搭載。必ず3ゲージ持って出現する不破は実に頼もしい。 23:55 >消費量一律は龍虎って感じでもないな 23:58 >原作だと流影陣3発で気力なくなるし すみません、そのあたりはどうしても……いろんなゲームの仕様がごちゃまぜになってしまって。 このあたりの、仕様の一貫性の無さが出演頻度の低さの原因かもしれないですね。 ……という一連の流れで不破更新です。 ・頭突きから闘神翔の連続技を正確に ・気力モードの時、毎ラウンド開幕でゲージ全開。気力回復のスピードを大幅に強化 ・ですからー氏のマッスルボマーキャラとの開幕イントロを修正 マッスルボマーの入場行進は素晴らしすぎます。 使えそうなBGMがあるキャラはみんな対応させてみたいですね。 ギースもそうなのですけど、さすがに対戦させる機会は無いでしょうね……。 [No.587] 2011/08/11(Thu) 18:50:33 |