三国志のゲームについて 武力と統率(1) - キャノン娘 - 2014/04/16(Wed) 18:22:28 [No.768] |
└ 三国志のゲームについて 知力と助言成功率 - キャノン娘 - 2014/04/21(Mon) 18:34:53 [No.774] |
└ 三国志のゲームについて アイテム - キャノン娘 - 2014/04/16(Wed) 18:26:04 [No.773] |
└ 三国志のゲームについて 武力と統率(2) - キャノン娘 - 2014/04/16(Wed) 18:22:59 [No.769] |
└ 三国志のゲームについて 武力と統率(3) - キャノン娘 - 2014/04/16(Wed) 18:24:05 [No.770] |
└ 三国志のゲームについて 武力と統率(4) - キャノン娘 - 2014/04/16(Wed) 18:24:31 [No.771] |
└ 三国志のゲームについて 武力と統率(5) - キャノン娘 - 2014/04/16(Wed) 18:24:58 [No.772] |
三国志の軍師・参謀・知将と言えば、こんな活躍が思い浮かびます。 ・献帝を推戴、天下三分の計といった国家戦略の立案(荀ケ、諸葛亮、魯粛など) ・屯田制、九品官人法、蜀科など国家を治める法案の制定(陳羣、韓浩、諸葛亮、伊籍、法正、劉巴、李厳など) ・二虎競食の計、美女連環の計といった敵勢力への謀略(荀ケ、王允、周瑜、ホウ統など) ・伏兵、奇襲、火計といった戦闘時の計略と、それを見破り対策を練る(張遼、趙雲など) ・他国への使者として赴き、相手君主を説得して同盟を締結させ、外交情勢を一変させる ・君主の質問に対して的確な助言をする このうちのいくつかは「政治力」というパラメータに分化していき、戦争向けの人物と内政向けの人物に個性が別れていきました。 知力は、おおむね諸葛亮が100、司馬懿が98、周瑜・ホウ統・荀ケ・郭嘉・賈ク・陸遜らが97〜95くらい、 曹操・程c・徐庶・田豊・沮授らがその下に並んで……という感じで数値が付けられています。 郭図や逢紀など、上手くいかなかった参謀たちは80台前半が多いです。 軍師助言の成功率は、諸葛亮なら100%成功で、97以上ならだいたい安心、最低でも95ぐらいの人物を軍師にしたい。 90だと間違いが多く、80だと軍師にはできるけど当てにならない……という形でゲーム化されています。 ゲームをプレイしていると、この二つの基準がおかしいと思うのです。 荀ケ・郭嘉・賈クらの助言が間違ったことはありません。彼らも軍師助言の成功確率は100%であるはず。 程c・徐庶・田豊・沮授らの軍師助言も正しい事ばかりで、 完璧軍師の基準をもっと下げるか、彼らの知力を95以上に採点しないとおかしい。 郭図や逢紀など「あてにならない軍師」、張遼や趙雲など「頭がいい将軍」、 諸葛瑾や伊籍など優秀な内政担当官の知力がみんな80台前半になっているので、 「諸葛瑾の助言は嘘ばかりだから、彼には国家のことについて大事な質問はせず、内政だけやらせておけ」という事になっています。 これは、軍師・参謀たちの知力が「どれだけ適切な助言をしていたか」という直接の評価ではなく 「諸葛亮を知力100・助言成功率100%として、そこから何点ぐらい下なのか」という間接的な評価で行われているからという気がします。 こうした状態を是正するために、諸葛瑾らの知力を95まで引き上げるとか、 軍師助言の成功確率は知力だけでなく政治力も影響するという形にして欲しいものです。 また、助言が当てにならない人物と、優秀な将軍の知力が同じ80というのも違和感があります。 ザコ武官の武力が65〜70くらいになっているのと同じように、郭図や逢紀の知力は70くらいでいいのではないでしょうか。 張魯に仕えた閻圃も知力80くらいにされることが多いですが、閻圃の助言は郭図や逢紀と違い、適切なものでした。 陳宮が「敗れたりとは言えよく呂布を支えたのだから、いやむしろ頭の悪い呂布をコントロールするぐらいだから」と90近辺になっていますが 閻圃も陳宮と同じような評価でいいはず。郭図や逢紀と同等というのは間違っています。 ゲームシステムから個人の数値まできりがないほどですが、沮授や諸葛瑾が軍師として活躍できないのはどうにも不満を覚えるのです……。 [No.774] 2014/04/21(Mon) 18:34:53 |