[
リストに戻る
]
No.897に関するツリー
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
DQ3リメイク版ネタ
(親記事) - ビューラリウス
久しぶりに来たらSFC版DQ3のネタが挙がっていて思わず来た目的忘れて熟読してしまいました
総論としては天空編3部作のDS版リメイクは『リメイク作』としては決して低くないポテンシャルを秘めていた事を再確認できた部分がございました
4の裏ダンジョンの7の使い回し性、5の追加仲間モンスターの微妙さ、6の仲間モンスターシステム削除が無ければ…
『元の作品への思い入れ補正』
を抜きにすればリメイクとしてはマジでSFCDQ3を上回り得る物があっただけに…
・問題点
全面的に完全同意と言わざるを得ません。後述の個々の改善案に対しては思う所はあるにせよですが
・演出面
ここも同意です せいぜいFC版に戻さなくて良いのはゾーマのカラーリング事情と言った所ですね
・アニメーション問題
どちらかと言いますとこれはSFCのDQ1・2の稲妻の剣、雷の杖がこの2種で強要とはいえバギと別物になっているというのもありますからねぇ…
効果の属性まで変えろとは流石に言いませんが(強くなり過ぎますし…雷の杖以外はガチで)
・改造点
バグ…というよりかはゾンビキラーについては元のFC版の段階でニフラム耐性参照だったので…リメイクに伴って既存シリーズに合せるという感じのが適切な表現の様に思えました
・武器の装備範囲
ドラゴンファンタジー(RPGツクール製クローンゲーム)? とブーメランの装備可能職が盗賊と遊び人という点で思わず…
とはいえ、この装備ラインナップの場合盗賊のステータスを素早さ以外は全般的に下方修正したいのが少々…実際問題として体力以外の全パラメータは商人より上らしいので…
・王者の剣よりも強くてはいけない
これは凄い分かります SFCでやった当時に破壊の鉄球の『135』には眉を顰めてしまいました。後年会心の一撃含めた単体のダメージ期待値では上にしても…ですし
逆にPS版DQ4の魔界の剣がはぐれメタルの剣を遥かに凌駕するバカ武器なのは自然に受け入れられたんですよね…何故か
※GBC版DQ3のルビスの剣の存在を含めて…さながらある種の処女性の喪失めいた物もあるかもしれませんが…
ちょっと全部やると長くなるのでここまでにいたします
[No.897]
2016/12/21(Wed) 06:50:11
Re: DQ3リメイク版ネタ
(No.897への返信 / 1階層) - キャノン娘
お久しぶりです。まだこんなところを見に来て頂けるとは思っていませんでした。
4以降の天空編は原作・リメイクともにプレイしていないので、そちらについては分からないです。
SFC版3のどこを直すべきなのかは、ほとんどの人が同じような感想を持っているでしょうから、
そこについては特に突き詰める必要は無いのですよね。
何が拙いのかはもう分かっているから、あとはどうするべきか、だけ。
アニメーションは本当に残念なのですよね。
いかづちがほとばしると言いつつ繰り出されるのが火炎放射では、もはやこれを使わないでプレイしようという気になってしまいます。
有用なアイテムほどこういう傾向があるのは実にひどい(汗)
盗賊については「最終的に最強である」という点を潰せばいいと思います。
それより商人が根本的に弱いのをどうするべきなのか。
ドラクエ3では、商人は意図して弱く設定されている職業で、戦士と同じ事しか出来ないのに戦士より弱い。
後のゲームのように様々な特技を活用する事ができないのです。
それに、ドラクエ3に特技偏重のキャラクターを混ぜてしまうのはあまり好ましい事ではありません。
アイテムを買うときにレベルが高いと値引きされるとか考えても、最終的に全ての装備が揃った後では無意味な能力になってしまいますし……。
[No.898]
2016/12/22(Thu) 18:41:57
Re: DQ3リメイク版ネタ
(No.898への返信 / 2階層) - ビューラリウス
4以降原作未プレイとは…知識としては4のアレコレは知っていると伺った記憶があったのですが…
今回はレス返し返し主軸で…
>ほとんどの人が同じような感想
実際…SFC版DQ3のハックロム系の幾つかの傾向。 DQ3を軸としたフリーゲーム(ツクール系、自作プログラム系問わず)なんかも類似の傾向がみられるあたりがまたんとも…とはなりますからね
>盗賊について
正直GBC版で付いたデメリットが
『戦闘終了後に“盗む”の判定がある関係か…GBC版のモンスターメダル入手率が下がる』
というあたりが…この『盗み』を考慮すると素早さ特化以外はもう少し弱くても良かろうて…となってしまいます
流石に元ネタであるDQ6の同名職の特典よりも酷い
『はぐれメタルは逃げ出した→しあわせのくつを盗んでいた』
があるんじゃ…尚更
>商人の問題
FC版DQ3を軸としたクローンゲームですと
・レベル20位までは力が戦士と同等、HPは上回る
・一品ものではあるが…4以降の奇跡の剣と同等性能武器(攻撃力が80〜100のどの程度はか失念)が専用武器として存在
・隠しショップでドーピングアイテムが一個10万弱の値段で売られているので取得ゴールドアップにも意義がある
って感じにしていましたね…オチとしてはその作品で最終的に一番ポンコツになるのは『僧侶』だったりしますが…
アイテム値引き問題に近いのですと…やはりそういう関係に絡む能力を持つ商人キャラがいる作品でのオチは
『アイテムコンプや必要な装備を整えたら(単体のキャラとしては)用済み』
でしたし
DQを原作としてストーリー物ですと…4のトルネコをその辺クローズアップしたネタでは多種多様な武装を独自ルートで仕入れてパーティの戦力アップに貢献…という以外は商人系キャラが良い意味で『らしい』活躍をするのは当時のDQ関連書籍でも無かったりしますし
>特技絡み
この辺…DQ3位までのウィザードリィとかウルティマ3の流れを組むゲームで
魔法系の魔法
に位置する
非魔法職の特技とか武器技
を上手く組み込んだ作品が中々無いのは惜しい物を感じたりもします
[No.899]
2016/12/23(Fri) 20:31:36
Re: DQ3リメイク版ネタ
(No.899への返信 / 3階層) - キャノン娘
4のFC版はちょっとだけやったことがあるのですが、最後までやっていないし、きちんと覚えていないのです。
5、6は完全に未見。
リメイク版は全て触っていません。
なので、詳しいことを語ったり改善案を出すようなことはできないのです。
職業間・性別間の全体的なバランス構成、商人・盗賊のこと、呪文と特技のこと、
どれも意見は出尽くしているし、どうすればいいのか様々にありますが
(たとえばドラクエ3でも、戦士は稲妻の剣や雷神の剣で範囲攻撃ができるようになります)
きちんとバランスを上手く取るのは難しいですね。
特技でMPを消費し、戦士もMPを持つようになり、と、結局魔法使いたちと変わらなくなってきています。
パーティー構成によって使える連携が変わるとか、複雑化が進むことだけは為されているのですが。
[No.900]
2016/12/24(Sat) 11:56:30
Re: DQ3リメイク版ネタ
(No.900への返信 / 4階層) - ビューラリウス
4についてはなるほどです
どちらかというと改善案云々というよりは…良くも悪くもSFC版DQ3の影響が見て取れるんですよね…4のリメイクは
・序盤の複数攻撃は無い
・その為に5以降複数攻撃武器になっているのは別の同性能武器に切り替え
ブーメラン→クロスボウ いばらのむち→聖なるナイフ モーニングスター→ホーリーランス
違う目線で…おうじゃのけん より強い はかいのてっきゅう
という存在についてアレコレ考えると…この事実でさえリメイクでオリジナル最強武器より強い武器を追加した作品群を見るとまともな部類になるのが何とも言えない物があります
[No.903]
2017/01/02(Mon) 00:30:55
Re: DQ3リメイク版ネタ
(No.903への返信 / 5階層) - キャノン娘
破壊の鉄球が王者の剣より強くてはいけないというのはドラクエ3を基準に考えた欲目のようなもので、
逆に破壊の鉄球の視点に立ってみると、この武器はいつも「伝説の勇者専用装備よりも強い」というポジションでありました。
同じく勇者用装備を上回るはぐれメタル装備・メタルキング装備が導入されなかったことや、
グリンガムの鞭の攻撃力が145とかじゃなくて良かったなあ、と思うくらいです。
それらの武器のファンから見れば、逆に、「なんだ、今回のグリンガムの鞭は王者の剣より弱いのか……」になってしまうはず。
SFCドラクエ3の破壊の鉄球の問題点は攻撃力そのものではなく、
「無限に量産できる」「武闘家、盗賊、賢者も装備可能」という事ですしね。
戦士専用の最終装備というポジションであれば、性能はあれで間違っていないと思います。
王者の剣との上下関係が気になるだけで、ゲーム中に必要とされる性能は本当にあれぐらい強くないといけないですから……。
こうしてあらためて考えてみて、あの改造ネタを更新しました。
戦士の最終装備となり得る武器は
105 バスタードソード 購入可能である。デメリットが無い普通の武器。
105 魔神の斧 確実に無料で入手している。会心の一撃が出やすい。ミスしやすい。
110 雷神の剣 入手しにくい。ベギラゴンを無限に使用可能だが最終的には威力不足。武器としては特徴は無い。入手してしまえばバスタードソードの上位互換。
115 諸刃の剣 呪われている。自分がダメージを喰らう。
115 破壊の剣 呪われている。会心の一撃が出やすい。動けなくなる事がある。
115 破壊の鉄球 全体攻撃が可能。会心の一撃が出ない。
という形になっています。
全体攻撃ができない戦士へのテコ入れであろう破壊の鉄球を除けば、後の関係性はファミコン版と同じで全体に底上げ。
バスタードソードは雷神の剣入手までの繋ぎの武器になりました。
[No.904]
2017/01/02(Mon) 15:58:58
Re: DQ3リメイク版ネタ
(No.904への返信 / 6階層) - ビューラリウス
>>破壊の鉄球の視点
リメイク4 及び初登場5の目線の場合…王者の剣と比較した場合天空の剣が非力って印象の方が正直強いですね
『伝説の勇者専用装備より強い』
と言える破壊の鉄球の作品ってそこだけじゃないかなぁ…と思うので理由は下記
オリジナルDQ3の王者の剣に相応し得るポジションが何かと考えますと
5のドラゴンの杖:125(鉄球と同数)
6のラミアスの剣:130(鉄球はおろかメタキン剣よりも実質的につよーい) 更に鍛えるとグリンガムの鞭と同値の145
7は…水竜の剣(主人公専用の125)とオチェアーノの剣(剣士系が全員装備可能の140)とどっちが適正か悩みますが…
という感じで…寧ろ…SFCDQ3の攻撃力135は6や7の方にそっちの数値にしてくれたら色々と違うと思わざるを得なくなってきました
>>3の破壊の鉄球の問題点
なまじSFC3までとその次回作で見ると…裏ボス打倒後とはいえ
A:量産が容易
B:装備可能キャラの汎用性が高い
C:単純数値だけなら最強
なんでのは5〜7は全くと言って良い程満たせていない
リメイク版以降のDQ5も地味に量産がSFC3とどっちが楽かは議論の余地は多少ありそうな量産しやすさがありますが…上述の『B』によってそこまで旨味が強いかと言われると微妙でした(自分の場合一番振り回してたのが主人公でした)
>>はぐメタやメタルキング装備を出さなかった
まさか後の時代で
・DQ9やDQ8のリメイクでは数字スペックだけならはぐメタ装備やメタキン装備より微妙に上
・トルネコの大冒険2以降のDQキャラ使ったローグライクで最強数値装備として君臨
をロト装備がなるとは思いもしませんでしたね…当時は
個人的には魔法の盾とかを魔法使いが装備出来るとか、水の羽衣が魔法使い専用じゃない…果ては魔法のビキニの守備力が60オーバーな事の方がはぐメタ装備をDQ3のリメイクに出す事よりは容易に受け付けます。
>>戦士の武器論
ある意味ではSFCDQ3での勇者と戦士の『ちから』の差の縮まり具合観をどうしても思い出してしまいます…
FC版がその論におけるバスタードソードポジションに近い武器と王者の剣の攻撃力差が40近くあると思うと尚更(雷神の剣とでさえ25ある訳ですし)
後は破壊の鉄球が戦士専用でその攻撃数値…PS版DQ4だこれー!?(もし戦士以外に装備出来るのが商人なら完璧)
[No.907]
2017/01/17(Tue) 23:01:26
Re: DQ3リメイク版ネタ
(No.907への返信 / 7階層) - キャノン娘
破壊の鉄球のポジションとしては
・全体攻撃は便利である
・作中で攻撃力最強ではない(単体攻撃用で最強の武器が他にある)
・勇者や戦士以外でも、割と格好悪いキャラが装備できる(サンチョ、トルネコ、アモス、メルビン達)
という感じでしょうか。
SFCのドラクエ3のような、「全武器中で文句無く最強」「賢者・盗賊の主力」では無いのですよね。
単体攻撃最強が王者の剣であるため攻撃力はそれより低くないといけないですし、確かに商人が持てても構わないのかも。
そうすれば、「破壊の鉄球と隼の剣を装備可能で、MPが上がる」という最終的な最強職業の候補に商人が!
凄まじい経験値稼ぎと種集めの労力の果てに見えてくる真の最強職業が商人なんて、
「費用対効果など無視してひたすら最強を求める」というタイプの人には究極の目標になるでしょうね。
序盤オンリーかと思ったら最後の最後に大逆転なんて夢がある話です。
しかし、20レベル以降〜ゾーマ打倒までの40レベルの間に希望が持てないのはちょっと厳しいですが……(汗)
このレベル帯でアイテム売買にボーナスが付くとかあればいいんですけどねえ……。
あと、アッサラームの悪徳商人との取引価格が通常の50%になる(つまり正常の価格で買える)とか。
それができたら「商人を連れてきていて本当に良かった!さすが純粋戦闘要員ではなく、本職の商売人!」という見せ場なのですけど。
[No.909]
2017/01/22(Sun) 19:31:25
Re: DQ3リメイク版ネタ
(No.907への返信 / 7階層) - キャノン娘
また、別の見方として
伝説の勇者の専用装備品(王者の剣、120)
破壊の鉄球(135)
作中で手に入る最強の単体攻撃武器(ルビスの剣、160)
という序列にするために、後にルビスの剣が出てきたのかも知れません。
攻撃力140でメタルキングの剣も出したかったんじゃないかな、とも思いますね。
それをやるなら「王者の剣・強化状態」とか、オリハルコンをジパングの刀鍛冶が打った物ではなく、
かつてゾーマが3年かけてようやく破壊したという伝説の王者の剣にすれば心証も良かったでしょうに。
王者の剣には、ドラゴンと魔王に対してダメージ強化があるといいと思います。
相手は
ドラゴン
スカイドラゴン、スノードラゴン、サラマンダー、神竜 (隠しボスに対して大ダメージ)
やまたのおろち、ヒドラ、キングヒドラ (オルテガの仇に対して大ダメージ)
バラモス、バラモスブロス、バラモスエビル (毎回戦う事になる中ボスたちと、天の神殿での強敵に対して大ダメージ)
ゾーマ (最終ボスに対して大ダメージ)
こういう能力があれば、数値を問わず破壊の鉄球や隼の剣に押される事も無かったでしょうに。
[No.910]
2017/01/22(Sun) 19:32:59
DQ3リメイク版ネタ
- ビューラリウス -
2016/12/21(Wed) 06:50:11
[No.897]
└
Re: DQ3リメイク版ネタ
- キャノン娘 -
2016/12/22(Thu) 18:41:57
[No.898]
└
Re: DQ3リメイク版ネタ
- ビューラリウス -
2016/12/23(Fri) 20:31:36
[No.899]
└
Re: DQ3リメイク版ネタ
- キャノン娘 -
2016/12/24(Sat) 11:56:30
[No.900]
└
Re: DQ3リメイク版ネタ
- ビューラリウス -
2017/01/02(Mon) 00:30:55
[No.903]
└
Re: DQ3リメイク版ネタ
- キャノン娘 -
2017/01/02(Mon) 15:58:58
[No.904]
└
Re: DQ3リメイク版ネタ
- ビューラリウス -
2017/01/17(Tue) 23:01:26
[No.907]
└
Re: DQ3リメイク版ネタ
- キャノン娘 -
2017/01/22(Sun) 19:32:59
[No.910]
└
Re: DQ3リメイク版ネタ
- キャノン娘 -
2017/01/22(Sun) 19:31:25
[No.909]
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)