![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
●変身アイテム ・フォトネイター 光子に変換されたトゥモローの身体を収めた円筒型の装置。懐中電灯に似ていると言えば似ている。 これを右手で高く掲げ、「トゥモロー!」と叫ぶことで開放された光子がミサキを包み、ウルトラマントゥモローに変身させる。 ●パワーアップ ・グリッタートゥモロー 人々の希望と勇気を受けてウルトラマントゥモローがパワーアップした姿。 ウルトラマンティガを始めとした歴代ウルトラマンも起こした現象だが、人間の側に近いトゥモローはこれを頻繁に発生させる。 持続的にグリッター化したのは第52話(最終話)「友の名はウルトラマン(後編)」であるが、それ以前にも第24話「君の星、僕らの星」で初めて瞬間的に発動。以後、稀に確認される。 ●客演ウルトラマン ・ウルトラマンメビウス (イメージ声:五十嵐隼士) 第1話「友よ、君の故郷のために(前編)」で登場。 地球へ向かおうとするトゥモローを制止すべく火星に現れた。 ・ウルトラマンジャック 本名:郷秀樹 (イメージ演:団時朗) 第22話「ウルトラ5つの誓い」で登場。 トゥモローへ光の国への帰還を勧めに来たが、彼の意志が固いと知ると流星キックを伝授して帰って行った。 彼を含め、宇宙警備隊の主だったメンバーはクエイク・ワン以降地球へ終結しつつある怪獣や宇宙人を太陽系外縁で迎撃し続けている。 ・ウルトラマンパワード (イメージ声:ショー=コスギ) 第38話「蒼い眼の守護神」で登場。 トゥモローの警備隊になる以前の師でもある。 青色発泡怪獣アボラス、赤色火焔怪獣バニラに挟み撃ちを受け苦戦するトゥモローに助太刀した。 この際、一時的にカイ隊員と再び同化している。 また、それ以前にも記録映像で度々登場する。 ・ウルトラマンガイア 第23話「天から来た絶望」「君の星、僕らの星」で登場。 憎悪獣クビラス(第一形態)によって殺戮されていく地球の怪獣の叫びに応え、高山博士が再び変身した『地球のウルトラマン』。 結局正体は明かさぬまま消えていったが、以後も第42話「全ての命が見た悪夢」、第51話「友の名はウルトラマン(前編)」など、クビラスが登場する度に出現している。 ●敵対者 ・憎悪獣クビラス 宇宙から襲来した怪獣。……で、あるが外見的には宇宙人に近く、またその外見にはバルタン星人のハサミ、ヒッポリト星人の鼻、メフィラス星人の耳、メトロン星人の体色など多数のウルトラマンが倒した宇宙人の特徴が見て取れる。 メフィラス星人が呼び寄せた「地球人類が虐げた者の怨念」そのものとされていたが、その実体は「全ての生きる者を憎悪する死者の怨念」であり、宇宙を破滅させるべく行動する。 最終的には第三形態まで進化したところを人々の希望を受けたグリッタートゥモローとメフィラス星人の共闘で倒された。 [No.199] 2011/05/01(Sun) 19:36:00 |