![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
>>「天照大神から分かれた御霊」+Fアサシン? 【CLASS】アサシン? 【マスター】天川勇治 【真名】玉藻の前 【性別】女性 【身長・体重】 【属性】 【ステータス】 筋力A 耐久B 敏捷A 魔力EX 幸運B 宝具EX 【クラス別スキル】 ・気配遮断:― このスキルは失われている。 【保有スキル】 ・呪術:EX ダキニ天法。 地位や財宝を得る法(男性用)、権力者の寵愛を得る法(女性用)といった、権力を得る秘術や死期を悟る法がある。 しかし、過去さんざん懲りたのか、あまり使いたがらない。 本来はランクに戻っている。 ・変化:A 借体成形とも。 玉藻の前と同一視される中国の千年狐狸精の使用した法。 殷周革命(『封神演義』)期の妲己に憑依・変身した術だが、過去のトラウマからか、あまり使いたがらない。 ・神性:A+ 神の表情の一つ、天照大神や宇迦之御霊神(うかのみたまのかみ)の分霊。 正真正銘の神様である。 【宝具】 『水天日光天照八野鎮石(すいてんにっこうあまてらすやのしずいし) ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:2~10 最大補促:1人 解説: 玉藻の前が身につけている鏡。 玉藻鎮石(たまもしずいし)と呼ばれる神宝の中の神宝を一時的に解放したもの。 鎮石とは出雲に祀られていた、武日照命が天より持ち来たったという神宝である。 日本書紀の記述によると、朝廷の要請によって出雲より持ち出され、のちに河内に祀られるようになった。 おそらく後の八咫鏡(やたのかがみ)であり、すなわち、天照大神の神体である。 また、鎮石は物部の十種神宝(とくさのかんだから)の原型と考えられ、魂と生命力を活性化させる力を持つ。 本来なら死者さえも甦らせる冥界の神宝だが、サーヴァント化している彼女では、そこまでの権限は持てないらしいが……? 【解説】 アサシンとしての宝具の水天日光天照八野鎮石の真名を解放できたとしたらの姿。 また完全な全力には遠いらしいが、それでもサーヴァントとしては規格外の能力を持つ。 尚、尻尾の数が増えてるとか増えていないとか。 世界からの修正によってこの姿を維持するには莫大な魔力を常に消費し続ける。 [No.305] 2011/05/23(Mon) 21:09:24 |