![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
「ほら、このランナーとこっちのランナー、色が違うだけで同じ形だろ?、それを入れ替えて組み立てるのさ」 「くそっ、こんな事なら1/144スケールVガンダム武器セットを買っておけばよかった……」 「仕方ない、壊れた腕の代わりにトムリアットの腕を付けておこう」 【ビルダー&ファイター】 名前:ミヤハラ・トウゴ(宮原・灯悟) 性別:男性 年齢:16歳 解説: 湖庭市という街に住むガンプラ好きの高校生。 流行もあってガンプラバトルも行うが、プラモ制作の腕前も操縦技術も平凡。 いわゆるライトユーザーであり、“作り込み”や“やり込み”といった強くなる為の努力はしないタイプ。 ガンプラバトルは『楽しいけれど、あくまで遊び』というスタンスだったが……。 バリエーションキット(既存商品のリカラー、リデコレートキット)の同形状かつ成形色違いのランナーを利用した、組換えによる手軽な色違いガンプラを使用。 マーカーによる簡単な部分塗装とスミ入れ、ツヤ消しトップコートによる仕上げが基本、シールは使う派。 【ガンプラ】 名称:ゾリディア(レッドカラー) ベースキット:1/144ゾリディア 制作者:ミヤハラ・トウゴ 解説: 1/144スケールVガンダムプラモデルシリーズのゾリディアとゾロアットのランナーを入れ替えて作った赤い成形色のゾリディア。 部分塗装やスミ入れが施されているくらいで、合わせ目消しどころかトップコートも吹かれていない。 関節の軸が軟質パーツである「Vフレーム」で出来ているのが特徴である1/144Vガンダムシリーズのキットはガンプラバトルに敗れても関節軸の破損ケースが少なく、 “遊びのバトル”をしていたトウゴはこのガンプラを愛用していた。 [No.570] 2013/10/16(Wed) 12:59:11 |