![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
大部品: 宰相府藩国の龍脈と基点施設 RD:10 評価値:5 -部品: 場所は宰相の庭園 -大部品: 白秋山 RD:4 評価値:3 --部品: 起点となる白秋山 --部品: 山には洞窟がいくつもある。 --部品: 秋満載の観光地 --部品: 上に行くほど紅葉 -大部品: 龍青神社 RD:5 評価値:3 --部品: 基点施設、龍青神社 --部品: 魔力の取り出し方、泉に浸かる --部品: 秋の園の水源地 --部品: 水を汲みにくる人々 --部品: 庭園の保安 部品: 場所は宰相の庭園 宰相が育てる四季の庭園。その一つが秋の園と呼ばれている。龍脈となっているのは、ここに一番高い山があるからだ。 部品: 起点となる白秋山 宰相府で最も標高が高いのは、秋の園に作られた人工山「白秋山」だ。秋の風景を一年中楽しめるよう作られたこの山は、宰相府藩国に作成された中で二番目の大きさを誇るドームに聳えている。 部品: 山には洞窟がいくつもある。 白秋山にはいくつもの洞窟があり、子供用やアベック用に公開されているものは危険もなく、散歩コースとして使われている。立ち入る事の出来ない洞窟の中にレイラインの中継点があり、そこを経由して水源へと魔力が繋がっている 部品: 秋満載の観光地 紅葉が一年中楽しめる山道の他、軽食や茶菓子がおいしい茶店「秋花堂」や秋の味覚が山盛りの果樹園もある。 部品: 上に行くほど紅葉 麓は緑を残した夏の名残。参道を登っていくごとに秋が深まり、紅葉が増していく。帰りは秋から夏への風景の逆回しを見る事が出来る。 部品: 基点施設、龍青神社 白秋山の七合目辺りに位置する水神を祀った神社。名前の由来はウォータードラゴンと呼ばれる龍を奉っており、そこから取られた、と言われている。 部品: 魔力の取り出し方、泉に浸かる 龍青神社の敷地内には龍神池という泉があり、そこに浸かる事で魔力を得る事が出来る。が、水温は大変冷たいので覚悟する必要がある。 部品: 秋の園の水源地 龍青神社は秋の園全体の水源でもある。湧き出た水は龍星川として山を流れ、滝となって下り、神社よりもさらに奥にある大滝の流れと合流し、麓の湖にたどり着く。 部品: 水を汲みにくる人々 湧いている水をわざわざ麓から汲みにくる人がいる。水道より美味しいから、という理由だったり、料理に使うためだったりする。汲んだ帰りには「美味しい水をありがとうございます」と神社に参拝していくのが礼儀とか。 部品: 庭園の保安 観光地である為、緊急事の閉鎖を除き人の出入りは自由となっている。ただし不逞な行為を働いた場合、即座に戦力が向けられる。それを判っている人間は決して愚かな真似はしないだろう [No.84] 2017/10/09(Mon) 21:51:42 |