![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2005年製品に対する4年間の劣化状況なら、こちらに実測データがあります。 http://unit.aist.go.jp/energy/event/20110309/proc/C2.pdf これで見ると、4年後の劣化は、 多結晶シリコン2%台、 単結晶シリコン3%台、 CIS1%台、 アモルファス5%台、 HITが属するヘテロ接合が2%ジャスとくらいとなります。 HITは少なくともシリコン結晶系より優秀ですので、自分はこれをみてHITに劣化の問題はないと判断しました。 4年の実績ではCISが最優秀です。 ただし、CISに関しては図10にあるように、いったん上がって急降下の動きなのが気になります。 この後どうなるのか・・・ [No.1324] 2011/08/28(Sun) 16:38:45 |