[
リストに戻る
]
No.1343へ返信
見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/01(Thu) 00:15:18
[No.1340]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/02(Fri) 15:57:07
[No.1355]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/04(Sun) 00:20:26
[No.1366]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/05(Mon) 20:58:06
[No.1383]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - akibow -
2011/09/02(Fri) 18:13:52
[No.1356]
└
Re: 見積診断お願い致します
[業界経験者] - 通りがかりのの業者 -
2011/09/12(Mon) 10:25:06
[No.1400]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/12(Mon) 21:26:57
[No.1402]
└
Re: 見積診断お願い致します
- akibow -
2011/09/12(Mon) 13:58:31
[No.1401]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/03(Sat) 23:39:56
[No.1364]
└
Re: 見積診断お願い致します
[関心がある] - きんぐ -
2011/09/01(Thu) 11:11:45
[No.1345]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/01(Thu) 12:18:50
[No.1348]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/01(Thu) 20:58:30
[No.1352]
└
Re: 見積診断お願い致します
- きんぐ -
2011/09/01(Thu) 12:55:13
[No.1349]
└
Re: 見積診断お願い致します
- チケおばさん -
2011/09/01(Thu) 09:53:21
[No.1344]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/01(Thu) 12:06:08
[No.1347]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/01(Thu) 09:15:16
[No.1343]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/01(Thu) 11:34:32
[No.1346]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - akibow -
2011/09/01(Thu) 13:16:20
[No.1350]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/01(Thu) 19:25:00
[No.1351]
└
Re: 見積診断お願い致します
- のぶゆき -
2011/09/01(Thu) 22:49:26
[No.1353]
Re: 見積診断お願い致します
(No.1340 への返信) [設置済み] - 管理人
おはようございます。管理人です。
激戦区の東京都ですから、相見積をとれば間違いなくもっと安くなりますね。
以前の見積額と比べれば安くなったのでは当たり前で、ちょっと判断基準が違うかなと思います。
ましてや補助金を引いた後の額では安くて当然でしょう。
> 実際の発電能力:2.02kw/h(方位やら変換ロスやら温度上昇やら)
> 平均日照時間は3.7h
>
(方位やら変換ロスやら温度上昇やら)の詳細が知りたいですね。
結局、年間予想発電量は何kWhなのでしょうか?
> 1ヶ月に売れる電力(単価\42):\7,566(昼の使用電力差し引いて)
>
一か月当たりの売電量が約180kWhとの見積。設置容量から推測すると自家消費が60kWhくらいか?
設置容量2.85kWで売電率67%。昼間は誰も家にいないならあり得ない数字でもないですが、
ちょっと、自家消費量を少なめに、売電量を多めに見積もっているような印象を持ちました。
我が家の自家消費量は約75kWh/月で、これより少なくするにはかなり節電努力を要すると思いますよ。
私としては、何社か比較してから決めた方が良かったかな、と思います。
[No.1343]
2011/09/01(Thu) 09:15:16
Name
E-Mail
URL
Subject
> おはようございます。管理人です。 > > 激戦区の東京都ですから、相見積をとれば間違いなくもっと安くなりますね。 > 以前の見積額と比べれば安くなったのでは当たり前で、ちょっと判断基準が違うかなと思います。 > ましてや補助金を引いた後の額では安くて当然でしょう。 > > > > 実際の発電能力:2.02kw/h(方位やら変換ロスやら温度上昇やら) > > 平均日照時間は3.7h > > > (方位やら変換ロスやら温度上昇やら)の詳細が知りたいですね。 > 結局、年間予想発電量は何kWhなのでしょうか? > > > > 1ヶ月に売れる電力(単価\42):\7,566(昼の使用電力差し引いて) > > > 一か月当たりの売電量が約180kWhとの見積。設置容量から推測すると自家消費が60kWhくらいか? > 設置容量2.85kWで売電率67%。昼間は誰も家にいないならあり得ない数字でもないですが、 > ちょっと、自家消費量を少なめに、売電量を多めに見積もっているような印象を持ちました。 > 我が家の自家消費量は約75kWh/月で、これより少なくするにはかなり節電努力を要すると思いますよ。 > > > 私としては、何社か比較してから決めた方が良かったかな、と思います。
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)