![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
こんばんわです。 お返事ありがとうございます。 > もうひとつ気になったのですが、南南西3枚、東南東12枚とありましたが、これ、パワコンと接続箱は何になっていたのでしょうか? 3直列×5入力できる接続箱がありませんので、昇圧接続箱使ってるのかな?とか考えます。 > もしそうなら、ハーフパネルなどを使って頑張って南にあと1枚載ればコストぐっと下がるかも? > 検討済みならすみません・・・ 昇圧機は入ってました。それで価格が上がる旨の説明もありました。6万位でしたけど。 やはり、パネル配置についても検討がなさすぎな気がしました。 ぱっとみて、南3枚、東12枚と言う提案でしたから。 akibowさんのような提案はなかったです。 まあ、自分もそこについて突っ込む知識も考えるスキルもないですが。。 なんにしても、もうちょっと勉強せねば。。です。 早速と言いますか、契約後に価格が不安になってネットで一括見積もり依頼した業者からアポがあり、とりあえず話を聞くことにします。 1社目は、小さい業者っぽく施工に不安があるかも。 電話でなんとなく印象はよかたんですが。 ID取得してるか聞くの忘れたので聞いていみます。 次は、電話で「屋根に穴を開けない工法」というのを押してきました。 「それってメーカー保証きくんですか?」と聞いたら、「設置に関してメーカは関係ないですよ」みたいな事を言うのでなんか怪しい回答。。というか怪しすぎる??? 話聞くまでもなかったかな・・。 施工IDはとってると言ってたので。。うーんID聞いてみます。 あとは、家を建てたハウスメーカに見積もり依頼。 オール電化はハウスメーカでやりました。 やっぱり、建てたハウスメーカが信頼度は圧倒的に高いのですが、如何せんお値段に不安が。。 でもまあ、補助金でkw単価が60万という事もあるので、ちょっと期待してます。 正直、ハウスメーカが今回の業者くらいの見積もりだったらハウスメーカも考えるかもしれません。 まあ、勉強がてら話を聞いてみます。 今度はすぐに契約しません。。。。。 とにかくもっと勉強せねば。 [No.1364] 2011/09/03(Sat) 23:39:56 |