[
リストに戻る
]
No.1366へ返信
見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/01(Thu) 00:15:18
[No.1340]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/02(Fri) 15:57:07
[No.1355]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/04(Sun) 00:20:26
[No.1366]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/05(Mon) 20:58:06
[No.1383]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - akibow -
2011/09/02(Fri) 18:13:52
[No.1356]
└
Re: 見積診断お願い致します
[業界経験者] - 通りがかりのの業者 -
2011/09/12(Mon) 10:25:06
[No.1400]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/12(Mon) 21:26:57
[No.1402]
└
Re: 見積診断お願い致します
- akibow -
2011/09/12(Mon) 13:58:31
[No.1401]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/03(Sat) 23:39:56
[No.1364]
└
Re: 見積診断お願い致します
[関心がある] - きんぐ -
2011/09/01(Thu) 11:11:45
[No.1345]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/01(Thu) 12:18:50
[No.1348]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/01(Thu) 20:58:30
[No.1352]
└
Re: 見積診断お願い致します
- きんぐ -
2011/09/01(Thu) 12:55:13
[No.1349]
└
Re: 見積診断お願い致します
- チケおばさん -
2011/09/01(Thu) 09:53:21
[No.1344]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/01(Thu) 12:06:08
[No.1347]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/01(Thu) 09:15:16
[No.1343]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/01(Thu) 11:34:32
[No.1346]
└
Re: 見積診断お願い致します
[設置済み] - akibow -
2011/09/01(Thu) 13:16:20
[No.1350]
└
Re: 見積診断お願い致します
- koukoushin -
2011/09/01(Thu) 19:25:00
[No.1351]
└
Re: 見積診断お願い致します
- のぶゆき -
2011/09/01(Thu) 22:49:26
[No.1353]
Re: 見積診断お願い致します
(No.1355 への返信) [設置済み] - 管理人
こんばんは。管理人です。
> 金額面で納得できませんでしたので、一旦断りました(今日明日中にクーリングオフ手配します)。
>
冷静な判断をなさったので安心しました。とにかく即決は禁物です。
> 自戒と勉強の意味で今回の業者の説明をキチンと分析したいと思います。
>
とても良いことだと思います。
今回の業者さんにしても、全てにおいて怪しいわけではなく、項目によって色々でした。
自分なりの抑えるべきポイントを決めることができれば、判断しやすくなると思います。
> 自家消費という言葉を知りませんでした。
> 今回の業者が設定している、自家消費は以下です。
> ・・1か月の発電量×0.2(自家消費率?)
> 説明用のテンプレート用紙にばっちり書いています。
> 堂々と低すぎる?数値を設定しているみたいです。。
>
私が最も気になっていた点です。
自家消費率が一律に20%というのは、概略見積だとしても計算方法としては頂けませんね。
一般に、設置容量が大きいほど自家消費率が小さくなり、全体の平均は40%くらいのようです。
2.85kwという設置容量は決して大きい方とは言えず、自家消費率20%達成は非常に難しいです。
(もちろん中には達成している方もいると思いますが、ほとんど『節電の達人』レベルでしょう)
設置容量が5kWとか6kWとか、大きくなれば、自家消費率が20%でも不思議ではないのですが・・・。
> 年間発電予想量を明示しない点は、怪しい点になるのでしょうか?
>
すでにコメントがあるように、この数字があると発電量の見積が妥当かどうか分かりやすいのです。
> ・契約を急いでいた?
> 「決めていただけるのが前提なら部長とかに交渉しやすい」とか。
> 今日は決められないから明日連絡すると言っても「今晩ではだめですか」とか。
>
これは、よくあるパターンですが、相手のペースに乗ってしまわないよう注意が必要です。
私は、『オール電化&太陽光発電』に限らず、勧誘があってもほとんどの場合は即決しません。
「待ってもらえないなら縁が無かったと思って諦めます」ってのが、私の決まり文句です。
それで待ってくれなかったことって、あまりなかったと思いますよ。
> 今回はこのサイトに質問させていただいたことで、ものすごく勉強になりました。
> いつの日か「設置しました!」と書き込めらたいいなと思います。
>
補助金や買取単価を考えると、今年度が狙い目です。今から1ヶ月検討して決めても、
国の補助金は間に合うんじゃないかな?(昨年同様に補正予算もあるかもしれないし)
とにかく、ご検討を祈ります。
[No.1366]
2011/09/04(Sun) 00:20:26
Name
E-Mail
URL
Subject
> こんばんは。管理人です。 > > > 金額面で納得できませんでしたので、一旦断りました(今日明日中にクーリングオフ手配します)。 > > > 冷静な判断をなさったので安心しました。とにかく即決は禁物です。 > > > > 自戒と勉強の意味で今回の業者の説明をキチンと分析したいと思います。 > > > とても良いことだと思います。 > 今回の業者さんにしても、全てにおいて怪しいわけではなく、項目によって色々でした。 > 自分なりの抑えるべきポイントを決めることができれば、判断しやすくなると思います。 > > > > 自家消費という言葉を知りませんでした。 > > 今回の業者が設定している、自家消費は以下です。 > > ・・1か月の発電量×0.2(自家消費率?) > > 説明用のテンプレート用紙にばっちり書いています。 > > 堂々と低すぎる?数値を設定しているみたいです。。 > > > 私が最も気になっていた点です。 > 自家消費率が一律に20%というのは、概略見積だとしても計算方法としては頂けませんね。 > 一般に、設置容量が大きいほど自家消費率が小さくなり、全体の平均は40%くらいのようです。 > 2.85kwという設置容量は決して大きい方とは言えず、自家消費率20%達成は非常に難しいです。 > (もちろん中には達成している方もいると思いますが、ほとんど『節電の達人』レベルでしょう) > 設置容量が5kWとか6kWとか、大きくなれば、自家消費率が20%でも不思議ではないのですが・・・。 > > > > 年間発電予想量を明示しない点は、怪しい点になるのでしょうか? > > > すでにコメントがあるように、この数字があると発電量の見積が妥当かどうか分かりやすいのです。 > > > > ・契約を急いでいた? > > 「決めていただけるのが前提なら部長とかに交渉しやすい」とか。 > > 今日は決められないから明日連絡すると言っても「今晩ではだめですか」とか。 > > > これは、よくあるパターンですが、相手のペースに乗ってしまわないよう注意が必要です。 > 私は、『オール電化&太陽光発電』に限らず、勧誘があってもほとんどの場合は即決しません。 > 「待ってもらえないなら縁が無かったと思って諦めます」ってのが、私の決まり文句です。 > それで待ってくれなかったことって、あまりなかったと思いますよ。 > > > > 今回はこのサイトに質問させていただいたことで、ものすごく勉強になりました。 > > いつの日か「設置しました!」と書き込めらたいいなと思います。 > > > 補助金や買取単価を考えると、今年度が狙い目です。今から1ヶ月検討して決めても、 > 国の補助金は間に合うんじゃないかな?(昨年同様に補正予算もあるかもしれないし) > とにかく、ご検討を祈ります。
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)