[
リストに戻る
]
No.1372へ返信
見積もり診断お願いします。
- 東北人 -
2011/09/04(Sun) 07:38:55
[No.1370]
└
Re: 見積もり診断お願いします。
- きんぐ -
2011/09/04(Sun) 21:05:18
[No.1378]
└
Re: 見積もり診断お願いします。
- 東北人 -
2011/09/05(Mon) 20:37:39
[No.1382]
└
Re: 見積もり診断お願いします。
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/06(Tue) 01:35:17
[No.1384]
└
契約しました
- 東北人 -
2011/09/06(Tue) 23:00:51
[No.1385]
└
Re: 契約しました
[設置済み] - きんぐ -
2011/09/07(Wed) 14:07:51
[No.1389]
└
Re: 契約しました
- 勉強中! -
2011/09/08(Thu) 21:08:50
[No.1391]
└
Re: 見積もり診断お願いします。
- akibow -
2011/09/04(Sun) 12:58:00
[No.1373]
└
Re: 見積もり診断お願いします。
[購入検討中] - 東北人 -
2011/09/04(Sun) 16:12:16
[No.1375]
└
Re: 見積もり診断お願いします。
- akibow -
2011/09/04(Sun) 22:38:21
[No.1379]
└
Re: 見積もり診断お願いします。
[購入検討中] - 東北人 -
2011/09/04(Sun) 08:02:39
[No.1371]
└
Re: 見積もり診断お願いします。
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/04(Sun) 10:56:22
[No.1372]
└
Re: 見積もり診断お願いします。
[購入検討中] - 東北人 -
2011/09/04(Sun) 15:56:51
[No.1374]
└
Re: 見積もり診断お願いします。
[設置済み] - 管理人 -
2011/09/04(Sun) 19:37:48
[No.1377]
Re: 見積もり診断お願いします。
(No.1371 への返信) [設置済み] - 管理人
こんにちは。管理人です。
訪問販売業者さんの見積の出し方は、それぞれが値引き後の価格で書かれているし、
補助金の価格条件の対象にならない項目(モニター)も分かりやすく、私好みですね。
確かに工務店さんの見積書の方が分かりにくいです。
価格も最初の331万円が『税込』で60万円/kWであり、税抜なら57.1万円/kWですから、
高いというわけでもありません。2回目の見積額が税込58.2万円/kW、税抜55.4万円/kW。
もちろん激安ではないですが、東京のような激戦区でもないので、妥当な範囲と思います。
> 一般的な家庭で 売電42円→6割 自己消費29円→4割
>
妥当な前提だと思います。年間予想発電量も妥当だと思います。
> 共働きで昼不在。子供も学校で日中の使用量が少ないと思われるので
> 7:3で計算しても良いですか?との話。
>
5.52kwでそういう条件なら、7:3で計算して問題ないと思います。(むしろ6:4より適切かも?)
経済効果の説明も分かりやすいです。
> パネルモニター設置による省エネ効果を1割1,800円と言いたい所だけれども
> まず600円あると考えてくれれば、19,000円のメリットがある。
>
1割1,800円を押し通さずに600円で抑えた点も(まあ、計算上のキリの良さもあるでしょうが)、
控え目で好感が持てました。
施工実績や技術に関しては分かりませんが、工務店さんの見積を見た時のコメントも含め、
全体として営業姿勢には好感が持てました。(営業ID、施工IDの確認はお忘れなく)
価格的な判断は、工務店さんの足場代の金額を確認してからにした方が良いですね。
早めに金額を出してもらうことをお勧めします。
私としては珍しいことですが、書き込みから受けた印象では、応援したくなる訪問販売業者です。
[No.1372]
2011/09/04(Sun) 10:56:22
Name
E-Mail
URL
Subject
> こんにちは。管理人です。 > > 訪問販売業者さんの見積の出し方は、それぞれが値引き後の価格で書かれているし、 > 補助金の価格条件の対象にならない項目(モニター)も分かりやすく、私好みですね。 > 確かに工務店さんの見積書の方が分かりにくいです。 > > 価格も最初の331万円が『税込』で60万円/kWであり、税抜なら57.1万円/kWですから、 > 高いというわけでもありません。2回目の見積額が税込58.2万円/kW、税抜55.4万円/kW。 > もちろん激安ではないですが、東京のような激戦区でもないので、妥当な範囲と思います。 > > > > 一般的な家庭で 売電42円→6割 自己消費29円→4割 > > > 妥当な前提だと思います。年間予想発電量も妥当だと思います。 > > > > 共働きで昼不在。子供も学校で日中の使用量が少ないと思われるので > > 7:3で計算しても良いですか?との話。 > > > 5.52kwでそういう条件なら、7:3で計算して問題ないと思います。(むしろ6:4より適切かも?) > 経済効果の説明も分かりやすいです。 > > > > パネルモニター設置による省エネ効果を1割1,800円と言いたい所だけれども > > まず600円あると考えてくれれば、19,000円のメリットがある。 > > > 1割1,800円を押し通さずに600円で抑えた点も(まあ、計算上のキリの良さもあるでしょうが)、 > 控え目で好感が持てました。 > > > 施工実績や技術に関しては分かりませんが、工務店さんの見積を見た時のコメントも含め、 > 全体として営業姿勢には好感が持てました。(営業ID、施工IDの確認はお忘れなく) > > > 価格的な判断は、工務店さんの足場代の金額を確認してからにした方が良いですね。 > 早めに金額を出してもらうことをお勧めします。 > > > 私としては珍しいことですが、書き込みから受けた印象では、応援したくなる訪問販売業者です。
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)