![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
うちはHIT-B205ですが、午前中10時位まで電柱と電線の影がパネルに掛かっています。 まぁ、電線の影は正直薄いので影響は小さそうですが、電柱は斜めに影をかけてくれるので結構痛い。 その時の発電量をモニターしてるとかなりふらついてますし、影が抜けたとたんに一気に発電量が増えているので、影響は大きいかと。 ただ場所的に午前の早い時間に掛かるのみなので、4月から8月を見る限り、晴れた日で2〜3kwh程ロスかなぁ程度と思ってます。 そうは言っても予想シミュレーション値は上回ってますし、日射量をシミュレーション時相当に補正しても、上回っている。よって、ま余り気にしない様にしてます。 ただこれから太陽高度が下がってくる為、影響が大きくなってきそうです。 まぁ春夏秋で稼いだ分で、冬の足りない分を補填出来ればOKと思ってます。(年間トータルで考えてます。) [No.1381] 2011/09/05(Mon) 13:41:28 |