![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ちょっと気になったので書き逃げしますね (長くてすいません) > > ■信頼できた点 > > メーカ保証を勧めたりして、施工については自身がありそうでした。 > アフターサービスに対する態度を明確にしているのはいいですね。 > 実際にコストがかかることなのですから、あいまいなままよりいいと思います。 > 20年以内に壊れると予想されるパワコン込みで13.5万円は実は安いのかも。 この20年保証、業者独自の保証であれば問題ないのですが 三菱の20年有償サポートのことであれば ちょっと勘違いしている(させられている)可能性があるので書いておきます 三菱の20年有償サポートで20年対象になるのは 定期性能点検と施工保証の部分です 災害保証と機器保証は20年有償サポートのお金を払っても保証期間は10年ですので この部分をあいまいに説明しているのならその業者は信用できないです 営業マンが保証の話をするときに ・メーカーor販売店の保証サービスなのか? ・どこまでが対象なのか? ・書面による保証書が発行されるのか? この辺はきちんと確認しておいたほうがよいです 某25年保証もパネルの出力25年保証なのに あたかもパネルやシステム自体25年保証と勘違いさせるような 営業トークをしている人もいるようですから ちなみに某25年保証、1枚のパネルが何w出力しているのか、 業者の私たちでもわからないのですが どうやって該当パネルの出力が落ちている等調べることができるのでしょうね〜w 正直10年保証の内容がしっかりしているか、確認の上検討 25年保証はおまけと考えるほうが妥当です 現在自分たちも三菱のシステムも扱っていて、性能も信頼できますが 正直この20年有償サポートはセールスポイントにならないのでいらないです [No.1400] 2011/09/12(Mon) 10:25:06 |