![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
管理人様、CIS発電所所長様へ CIS発電所所長様、はじめまして。 ご回答ありがとうございました。私にはちんぷんかんぷんですが、構成自体は問題ないようですね。 95Wは発売が延期になり2012年1月発売のようです。屋根には最大限載せています。 > 正直なところあまり感心出来る設計ではないですけどね。 > これだと故障時に接続箱部分での発見が難しいのですよ。 > コストは低いと思いますけどね。 価格、効率を優先すれば、昇圧器のない「見積1」(パワコン3台) 故障時のメンテナンス性を考慮すれば「見積2」(パワコン2台) このような認識で良いでしょうか。今のところ、「見積1」で考えていますが、リスク高いでしょうか。 また、パワコンも3つあるので発熱対策としての場所の選定が大変です。 ベルメゾン様へ はじめまして。ご回答ありがとうございました。分電盤ですが、早速カタログ請求をしました。 EV・PHVコンセントも設置予定ですので、分電盤はかなり大きくなり、費用もかかりそうです。 太陽光だけ別にし、その場合は太陽光の業者に分電盤まで施工させた方がよいでしょうか。 [No.1507] 2011/10/25(Tue) 22:11:48 |