![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ベルメゾン様 ご連絡が遅くなり申し訳ございません。 すばらしい案をご提示頂きましてありがとうございました。 すぐに見積依頼し、価格は320万でやはり一番安かったです。 ただ、横7枚×縦14枚は隙間なく並べており、2枚減らすとなると その部分だけ歯抜け状態になり外観上好ましくありません。 そこで、いろいろ考えました。 ・エコキュートソーラーヒートの太陽熱パネルを載せる。(見積100万で高い) ・天窓設置(一番無難?) ・光ダクト・太陽光照明の設置 (安くて良いメーカーご存じでしょうか) 天窓か、光ダクトを導入し、2枚分のスペースを埋めようと思います。 電気工事に関しては、 全てのブレーカーを分電盤に納めると特注となりかなりの追加工事となってしまいます。 (太陽光以外で、オール電化、IH、エコキュート、蓄熱暖房、EV等、すでに23回路) 工務店側で太陽光発電用のブレーカ以外はホーム分電盤内に納め、 太陽光業者側で太陽光発電用の2系統ブレーカ 30A×2台はスペースボックスに収納し、 主幹の漏電ブレーカの一次側に接続することにしようと思います。 国の補助金はもう締め切られるようなので、補正で申請したいと思います。 太陽光発電工事は来年2月頃を予定しています。(家の引渡は3月末) [No.1519] 2011/11/03(Thu) 17:06:32 |