![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
おはようございます。じゃんぼです。 > > お忙しいのに、ありがとうございます。 ご質問にお答えします。 > > パネルの配置は図のような感じでよろしいでしょうか? > また、回路構成(どのパネルを直列につないで、何系統にするか)はどうなっていますか? サンヨーは、管理人さんの図の縦置きの部分が横置きでレイアウトされてます。 系統はまだ未定なんですが、4枚ずつ組むと話してます。 一応、図の縦置きの箇所の4枚を横置きにして1系統、2列になってる箇所を縱に4枚ずつで1系統ずつ、後の4枚で1系統だと思います。 しかし、不安要素としてレイアウト図では屋根の上から下までピッタリついていて、端から何pかあけなくてよいのかと思うんですが。 ちなみにQセルズは最低30pはあけないといけないと聞いたもんで。 Qセルズは管理人さんの図の通り縦置きの箇所を含め右と左の1列ずつ6枚で系統を組んでます。 ちなみに方位は真南から30度西に向いてます。 よろしくお願いいたします [No.1573] 2011/12/07(Wed) 11:22:36 |