![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > サンヨー(パナソニック?) > > HIT-N230 12枚 2.76kw > > > > 東芝 2.88kw SPR-240NE 12枚 > > > > 年間の発電量では、夏に強いHITの方が少し多いと思いますが、 > 業者の予想はどうでしょうか > > http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/column/scc110924.htm > > には発売して間もない東芝の数値はありませんが > 同じ単結晶の三菱を下回ると思います。 > (パワコンの変換効率:三菱:97.5、 東芝:95) > パワコンだけの比較ではなく、トータルで検討したほうが良いと思います。 ・パネルの最大出力、大きさ(面積) ・最大セル変換効率 ・最大モジュール変換効率 ・パワコンの変換効率 ・昇圧回路によるロス など。 確かに、三菱のパワコンは高変換効率をうたっていますが、 97.5%なのは、PV-PN40G(定格出力4.0kWタイプ)のみです。 投稿者の見積もりは東芝にせよ、パナソニックにせよ 12枚程度(3kw未満)となっていますので、必要以上のパワコンの設置は 出費ロスにしかなりません。 三菱パネルはサイズも形も多種そろえていますので、屋根に合わせた 最大パネル数を確保できるかもしれませんね。 [No.1635] 2012/01/25(Wed) 09:49:30 |