![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
こんにちわ。 発電開始おめでとうございます! 発電量については、晴れの日が待ち遠しいですね。 こればっかりは状況で変わるので、なんとも言えないですが、そんなにおかしくないと思いますよ。 我が家も曇りで4~6kw、晴れ時々曇りで10kw、晴れの日が最高で15.4kwです。 *三洋(HIT230)の3.45kw、2月の話ですので、あくまで参考程度に。。 パネルの色については初耳です。 販売店(施工者)が、契約時とか設置時に事前に言ってくれなかったことはちょっと残念でしたね。 私なら、まずは販売店に交換を要求しますし、交換ができないなら性能が他のパネルと変わらないことを証明してもらいます。 後、色が変わる理由を具体的に聞きますね、聞いても意味がわからないような気はしますが、聞きます。 どのくらい色が違うのかはわかりませんが、やっぱりなんか嫌ですよねー、納得いくまで理由を聞きたくなります。 私は私個人の経験から太陽光発電のメーカの対応はちょっといただけないと思っていますので、、 私なら販売店を通じて聞きます。 まあ単純に販売店の方が契約時からの付き合いなので話しやすいですしね。 ラチがあかなければ、販売店にメーカの連絡先を聞いて、メーカに聞きますが。 色のばらつきがほんとなら、迷惑被っているのは販売店のはずですし、販売店としてもメーカに詳細を確認すべきかと。 幸いベルメゾンさんが問い合わせた内容と販売店が言っている事が同じみたいですので、その点はちょっとよかったですね。 まあ、本当に性能に差がなければ、、、とも思いますが、やっぱり納得いくまで聞いた方がいいですよね。 [No.1694] 2012/03/09(Fri) 13:22:39 |