![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
7月からの全量固定価格買い取り制度について教えて下さい。 ↓の記事を見ましたが、、 H24年4月23日付の日経新聞に、「7月から始まる再生可能エネルギー全量買い取り制度で 太陽光発電で発電した電気の買い取り価格を1KWあたり42円で、買い取り期間は20年とす る方向で調整している」 @私は2010年に契約し、48円で売電していますが 7月からはどうなるのでしょうか 全量買取で売電価格48円→42円変更 期間は20年間、、 それとも契約時の条件を継続、、 どちらになるのでしょうか。 A非住宅用(産業用)は10KW以上で売電価格42円 買取期間20年で、さらに 補助金も出るようですが、、もし広大な土地があれば、大儲けのように思えますが、、 事業者でなくとも土地が有り、10kw以上設置出切れば、上記の条件で契約出切るので しょうか。 <例> 架台で太陽光20kwを土地に設置した場合 価格1000万円前後(DMM太陽光ならさらに格安) 年間20000kwh発電=84万として、20年で1680万円、、 この認識は間違っていますか。 [No.1799] 2012/04/29(Sun) 19:08:05 |