[
リストに戻る
]
No.1815へ返信
色が違うパネルを取り換え後、発電率が悪い気がします・・。
- さぼさん -
2012/04/29(Sun) 00:02:29
[No.1791]
└
Re: 色が違うパネルを取り換え後、発電率が悪い気がします・・。
- KIKU -
2012/05/01(Tue) 07:14:15
[No.1812]
└
Re: 色が違うパネルを取り換え後、発電率が悪い気がします・・。
[設置済み] - 児島半島 -
2012/05/01(Tue) 20:05:33
[No.1815]
└
Re: 色が違うパネルを取り換え後、発電率が悪い気がします・・。
[設置済み] - 管理人 -
2012/05/02(Wed) 22:02:20
[No.1816]
└
ありがとうございます。
- さぼさん -
2012/05/01(Tue) 11:36:28
[No.1814]
└
ありがとうございます。
- さぼさん -
2012/04/29(Sun) 13:38:02
[No.1795]
└
Re: ありがとうございます。
[設置済み] - 管理人 -
2012/04/29(Sun) 17:55:18
[No.1796]
└
Re: ありがとうございます。
- さぼさん -
2012/04/30(Mon) 11:48:32
[No.1807]
└
Re: 色が違うパネルを取り換え後、発電率が悪い気がします・・。
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/04/29(Sun) 11:45:58
[No.1794]
└
Re: 色が違うパネルを取り換え後、発電率が悪い気がします・・。
[設置済み] - 管理人 -
2012/04/29(Sun) 02:17:59
[No.1793]
└
Re: 色が違うパネルを取り換え後、発電率が悪い気がします・・。
[設置済み] - CIS発電所所長 -
2012/04/29(Sun) 01:23:20
[No.1792]
Re: 色が違うパネルを取り換え後、発電率が悪い気がします・・。
(No.1812 への返信) [設置済み] - 児島半島
> > 3月の1日の最高発電量は23.8kwあったのですが、
> > 4月の最高発電量は23.1kwになります。
> >
> > 4月は天気がいい日が続いたのですが、23.0以上になる回数2回のみで、それもかろうじて23.前半といったところです。
> > 3月は天気の悪かった日が多かったのですが、それでも5回ほど出ており、
> > 3月末に23.8kw、23.7kwと高数値が続いていた頃に取り換え、
>
> http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=62&prec_ch=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C&block_no=1062&block_ch=%E5%A0%BA&year=2012&month=4&day=&elm=daily&view=
>
> 上記の気象庁データに日ごとの日照時間があります
>
> 日ごとの日照時間と発電量はほぼ比例すると想定されますので参考にしてください
このブログを参考にして昨年2月に5.88KWを設置しました。我が家は岡山県の児島半島にあります。3月の発電量が前年比81.2%、4月が91.1%で先日の大風でパネルが損傷したのかと疑問を持っていました。KIKUさんの書かれていた気象庁のデータ早速確認しました。日照時間前年比3月77.8%、4月88.8%で我が家のパネルが頑張っていると確信できました。パネルの温度とか、電圧とか難しいことはできませんが、ここに投稿する皆様の意見いつも感心させられます。ありがとうございます。
[No.1815]
2012/05/01(Tue) 20:05:33
Name
E-Mail
URL
Subject
> > > 3月の1日の最高発電量は23.8kwあったのですが、 > > > 4月の最高発電量は23.1kwになります。 > > > > > > 4月は天気がいい日が続いたのですが、23.0以上になる回数2回のみで、それもかろうじて23.前半といったところです。 > > > 3月は天気の悪かった日が多かったのですが、それでも5回ほど出ており、 > > > 3月末に23.8kw、23.7kwと高数値が続いていた頃に取り換え、 > > > > http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=62&prec_ch=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C&block_no=1062&block_ch=%E5%A0%BA&year=2012&month=4&day=&elm=daily&view= > > > > 上記の気象庁データに日ごとの日照時間があります > > > > 日ごとの日照時間と発電量はほぼ比例すると想定されますので参考にしてください > > このブログを参考にして昨年2月に5.88KWを設置しました。我が家は岡山県の児島半島にあります。3月の発電量が前年比81.2%、4月が91.1%で先日の大風でパネルが損傷したのかと疑問を持っていました。KIKUさんの書かれていた気象庁のデータ早速確認しました。日照時間前年比3月77.8%、4月88.8%で我が家のパネルが頑張っていると確信できました。パネルの温度とか、電圧とか難しいことはできませんが、ここに投稿する皆様の意見いつも感心させられます。ありがとうございます。
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)