[
リストに戻る
]
No.1842へ返信
HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[購入検討中] - hiroh1 -
2012/04/30(Mon) 18:57:13
[No.1808]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - 管理人 -
2012/05/01(Tue) 09:05:05
[No.1813]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/03(Thu) 21:47:17
[No.1817]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - 管理人 -
2012/05/04(Fri) 00:17:51
[No.1823]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/04(Fri) 10:43:46
[No.1824]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/01(Tue) 00:25:03
[No.1811]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/03(Thu) 22:09:50
[No.1818]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/04(Fri) 10:47:03
[No.1825]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - akibow -
2012/05/05(Sat) 07:55:53
[No.1832]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/05(Sat) 11:39:42
[No.1834]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - akibow -
2012/05/05(Sat) 10:04:39
[No.1833]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - akibow -
2012/06/04(Mon) 13:27:11
[No.1902]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/05(Sat) 20:07:35
[No.1836]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - akibow -
2012/05/05(Sat) 23:29:56
[No.1839]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/06(Sun) 18:42:24
[No.1842]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/06(Sun) 00:21:27
[No.1840]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/04(Fri) 18:06:22
[No.1826]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/05(Sat) 16:33:09
[No.1835]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/05(Sat) 20:54:16
[No.1837]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/06(Sun) 19:42:38
[No.1843]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/06(Sun) 21:09:49
[No.1845]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/07(Mon) 15:15:01
[No.1847]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/07(Mon) 22:13:01
[No.1849]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - akibow -
2012/05/07(Mon) 19:33:40
[No.1848]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/08(Tue) 09:31:56
[No.1854]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- akibow -
2012/05/08(Tue) 14:53:38
[No.1855]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/07(Mon) 22:19:34
[No.1850]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/19(Sat) 11:18:58
[No.1879]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - 管理人 -
2012/05/22(Tue) 20:32:26
[No.1882]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/24(Thu) 00:12:01
[No.1883]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/06/03(Sun) 13:57:18
[No.1891]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/06/13(Wed) 21:20:15
[No.1947]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - 管理人 -
2012/06/03(Sun) 22:12:35
[No.1896]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/06/04(Mon) 18:09:02
[No.1907]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
(No.1839 への返信) [設置済み] - ベルメゾン
こんばんは。
akibowさんの資料から解ったのは、最大の日射量の差から生じる出力電圧の差が25V
位しかないのが意外でした。電力損失も小さいし。
資料の元のアレイシステムは最大出力電力が20KW,最大出力電圧310Vもあり、産業用を
PVアナライザー等でサンプリンングしたのでしょうが、家庭用でも同様だと思います。
この度の様に東側と南側のストリングを並列接続でアレイを構成した時にどの様なP-V曲線
になるのか見てみないとまだすっきりと納得できない今日このごろですが、、、。
>
> 読み直して気がつきましたが、東面の方が倍くらいパネル多いんですね。
> それと、南面1kW/m2、東面0.1kW/m2という極端な差は出ないかなと思いました。
>
> 南面が最大発電の時は、東面も6割程度の日照をうけると思います。
> この場合、先の資料の特性と同等なら最大発電電圧があまり差が出ないので
> 並列接続の損失はあまりないと思います。
>
> 東面に直射光があたらず0.1kW/m2程度に落ちるときは西に日が傾いて
> いる状況で南面も0.4kW/m2程度には落ちているのではないかと思います。
> この場合は先の資料の例の特性なら、
> 単純和 南面 7800+東面1800*2=11400
> 南面最大電圧 南面7800+東面1600*2=11000
> 東面最大電圧 南面7400+東面1800*2=11000
> で、差が3.6%程度には開きますが間にもう少しましな動作点がありそうです。
> ただ、発電量自体が少なくなりつつある時間ですので、一日の発電量に対する
> 損失は少ないのではないか?と思います。
[No.1842]
2012/05/06(Sun) 18:42:24
Name
E-Mail
URL
Subject
> こんばんは。 > > akibowさんの資料から解ったのは、最大の日射量の差から生じる出力電圧の差が25V > 位しかないのが意外でした。電力損失も小さいし。 > 資料の元のアレイシステムは最大出力電力が20KW,最大出力電圧310Vもあり、産業用を > PVアナライザー等でサンプリンングしたのでしょうが、家庭用でも同様だと思います。 > この度の様に東側と南側のストリングを並列接続でアレイを構成した時にどの様なP-V曲線 > になるのか見てみないとまだすっきりと納得できない今日このごろですが、、、。 > > > > 読み直して気がつきましたが、東面の方が倍くらいパネル多いんですね。 > > それと、南面1kW/m2、東面0.1kW/m2という極端な差は出ないかなと思いました。 > > > > 南面が最大発電の時は、東面も6割程度の日照をうけると思います。 > > この場合、先の資料の特性と同等なら最大発電電圧があまり差が出ないので > > 並列接続の損失はあまりないと思います。 > > > > 東面に直射光があたらず0.1kW/m2程度に落ちるときは西に日が傾いて > > いる状況で南面も0.4kW/m2程度には落ちているのではないかと思います。 > > この場合は先の資料の例の特性なら、 > > 単純和 南面 7800+東面1800*2=11400 > > 南面最大電圧 南面7800+東面1600*2=11000 > > 東面最大電圧 南面7400+東面1800*2=11000 > > で、差が3.6%程度には開きますが間にもう少しましな動作点がありそうです。 > > ただ、発電量自体が少なくなりつつある時間ですので、一日の発電量に対する > > 損失は少ないのではないか?と思います。
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)