[
リストに戻る
]
No.1843へ返信
HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[購入検討中] - hiroh1 -
2012/04/30(Mon) 18:57:13
[No.1808]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - 管理人 -
2012/05/01(Tue) 09:05:05
[No.1813]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/03(Thu) 21:47:17
[No.1817]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - 管理人 -
2012/05/04(Fri) 00:17:51
[No.1823]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/04(Fri) 10:43:46
[No.1824]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/01(Tue) 00:25:03
[No.1811]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/03(Thu) 22:09:50
[No.1818]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/04(Fri) 10:47:03
[No.1825]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - akibow -
2012/05/05(Sat) 07:55:53
[No.1832]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/05(Sat) 11:39:42
[No.1834]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - akibow -
2012/05/05(Sat) 10:04:39
[No.1833]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - akibow -
2012/06/04(Mon) 13:27:11
[No.1902]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/05(Sat) 20:07:35
[No.1836]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - akibow -
2012/05/05(Sat) 23:29:56
[No.1839]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/06(Sun) 18:42:24
[No.1842]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/06(Sun) 00:21:27
[No.1840]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/04(Fri) 18:06:22
[No.1826]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/05(Sat) 16:33:09
[No.1835]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/05(Sat) 20:54:16
[No.1837]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/06(Sun) 19:42:38
[No.1843]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/06(Sun) 21:09:49
[No.1845]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/07(Mon) 15:15:01
[No.1847]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/07(Mon) 22:13:01
[No.1849]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - akibow -
2012/05/07(Mon) 19:33:40
[No.1848]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - ベルメゾン -
2012/05/08(Tue) 09:31:56
[No.1854]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- akibow -
2012/05/08(Tue) 14:53:38
[No.1855]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/07(Mon) 22:19:34
[No.1850]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/19(Sat) 11:18:58
[No.1879]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - 管理人 -
2012/05/22(Tue) 20:32:26
[No.1882]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/05/24(Thu) 00:12:01
[No.1883]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/06/03(Sun) 13:57:18
[No.1891]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/06/13(Wed) 21:20:15
[No.1947]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
[設置済み] - 管理人 -
2012/06/03(Sun) 22:12:35
[No.1896]
└
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
- hiroh1 -
2012/06/04(Mon) 18:09:02
[No.1907]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能?
(No.1837 への返信) [設置済み] - ベルメゾン
こんばんは。
南側出力が東側の出力不足の影響を受けて、10数%の損失発生と思われたかもしれませんが、具体的な数値は
解りませんが、そんなに大きくはないと思います。
京セラのHPでは年間を通うしての発電量の差は、南側を100%(パネルの傾斜角30°)とすれば東側は82.8%とでています。
> それは、設置向きによって日射量が減少するだけですので、出力の異なるストリングを集中型パワコンで受ける場合の損失とは無関係と解釈しています。
>
うまく説明できませんが、時間帯毎に日射量の差で、出力電圧の違う太陽電池を並列接続した場合、大きいの方の電圧にはならないのではないかと思います。実際、パネル2枚あれば実験できますがパネルの個体差による電圧の差より小さい値になるかもしれませんが、、、。
損失は東南混成設置(パワコン共通)した場合は東南の発電出力比で変わってくると思います。
>
> 最大出力電圧が大きく異なる場合(雨天、曇天時)は、IV曲線が「ふたこぶラクダ」になって、どこが最大出力かを探せなくなるような気がしますが、最大出力電圧がほとんど同じなら、どんな比率であってもIV曲線は「ひとこぶ」なので、パワコンはちゃんと最大出力点を探し出してくれるのではないかと。
パワコンについて改めて勉強してみましたが、最大電力を産むために複雑な制御をしているようで、現実にはできませんが他メーカーとのモジュールとパワコンの組み合わせをうまくすればより多くの電力を獲得できるかもしれません!
産総研(日本中でも)でもこの様な実験はしていないと思います。
hiroh1さんのシステム構成でメーカーに年間総発電量をシュミレートしてもらったらどうでしょうか?
HIT205とHIT230ストリングの並列接続のI-V特性曲線とP-V曲線も提供してもらったらどうでしょか?
年間総発電量は、たぶん東側総発電量と南側総発電量の和の回答になると思いますが、実際(設置後)の発電量と比較すれば、それが答えになると思いまが、、、。
この度は浅知恵と耳学でお騒がせしました。
[No.1843]
2012/05/06(Sun) 19:42:38
Name
E-Mail
URL
Subject
> こんばんは。 > > 南側出力が東側の出力不足の影響を受けて、10数%の損失発生と思われたかもしれませんが、具体的な数値は > 解りませんが、そんなに大きくはないと思います。 > 京セラのHPでは年間を通うしての発電量の差は、南側を100%(パネルの傾斜角30°)とすれば東側は82.8%とでています。 > > > それは、設置向きによって日射量が減少するだけですので、出力の異なるストリングを集中型パワコンで受ける場合の損失とは無関係と解釈しています。 > > > うまく説明できませんが、時間帯毎に日射量の差で、出力電圧の違う太陽電池を並列接続した場合、大きいの方の電圧にはならないのではないかと思います。実際、パネル2枚あれば実験できますがパネルの個体差による電圧の差より小さい値になるかもしれませんが、、、。 > > 損失は東南混成設置(パワコン共通)した場合は東南の発電出力比で変わってくると思います。 > > > > 最大出力電圧が大きく異なる場合(雨天、曇天時)は、IV曲線が「ふたこぶラクダ」になって、どこが最大出力かを探せなくなるような気がしますが、最大出力電圧がほとんど同じなら、どんな比率であってもIV曲線は「ひとこぶ」なので、パワコンはちゃんと最大出力点を探し出してくれるのではないかと。 > > パワコンについて改めて勉強してみましたが、最大電力を産むために複雑な制御をしているようで、現実にはできませんが他メーカーとのモジュールとパワコンの組み合わせをうまくすればより多くの電力を獲得できるかもしれません! > 産総研(日本中でも)でもこの様な実験はしていないと思います。 > hiroh1さんのシステム構成でメーカーに年間総発電量をシュミレートしてもらったらどうでしょうか? > HIT205とHIT230ストリングの並列接続のI-V特性曲線とP-V曲線も提供してもらったらどうでしょか? > 年間総発電量は、たぶん東側総発電量と南側総発電量の和の回答になると思いますが、実際(設置後)の発電量と比較すれば、それが答えになると思いまが、、、。 > この度は浅知恵と耳学でお騒がせしました。 >
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)