![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
便乗ですが 電圧抑制でふと気になったことは 一般的にトランスで電圧を下げ何軒かの家庭へ供給していると思うんですが これってトランスに近い家の方が不利とかってあるんですかね? 数件離れた距離くらいでは電圧降下はほとんどないでしょうからないとは思うんですが 自分の家の周辺だけで6軒 さらにアパート1件と市立病院で設置されているので気になってはいるのですが (1ヶ月で2分なので全然少ないですが) ちなみに当方電力会社のミスで連系が大幅に遅れたのですが、ちょうどよい機会でいろいろ話を聞いたところ 密集しているところで15軒設置しているところがあるそうですがまったく問題ないそうです。 そこは新築分譲で丘の上にあるため住宅しかない&周辺は林とかなのですが、その地域では連系はもちろん抑制も全然ないそうです。 もともと太陽光推進の住宅なのでそういうのに対応した設備なのかもしれませんが [No.1888] 2012/05/29(Tue) 01:04:48 |