![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
管理人様 回答ありがとうございます。 直並列数は東芝のみいただいております。 南南西7枚 1.68kw 7直列1並列 東南東4枚・1枚 計5枚1.2kw 5直列1並列 西北西3枚・1枚 計4枚0.96kw 4直列1並列 パナソニックも同じ配置ですが直並列数は変わりますでしょうか。 また、発電効率的のより良い直並列数はございますでしょうか。 アドバイスいただけると幸いです。 > こんばんは。管理人です。 > > どちらも価格的には良いと思います。 > > > > 屋根形状 :勾配5.5寸 > > 3面配置(南南西7枚 1.68kw、東南東4枚・1枚 計5枚1.2kw、西北西3枚・1枚 計4枚0.96kw) > > 定格発電量 3.84kw (合計16枚) > > > この枚数配分で、回路構成はどうなるのでしょう? > 一つの回路で違う面をまたぎそうな気もしますが・・・。 > > > > 【パナソニック】*支持金具工法 > > 【東芝】*アンカー工法 > > > どちらの工法がより良いのか、知見のある方、コメントお願いします。 [No.1936] 2012/06/06(Wed) 20:46:37 |