![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
こんばんは 分かりづらくてすいません。 シャープの回答の中の相互接続っていう意味がいまいちはっきりしていないのですが これがシステム全体に対してのことを言っているとすればパネルのみの増設は全く同じものでなければ実質不可能ってことになると思うのですが SFの回答では接続箱を使用して各系統の電圧をそろえれば型式の違うものでも使用可能「と考えられる」というあいまいの答えなのでこちらも?ですが 単純にパワコンを増設しない現在あるシステムにパネルだけを追加する場合同じものでなければダメ違うものでは不可能なのかってことが1番知りたい部分です。 一般的に増設する場合ほとんどパワコンも含めたシステム一式の増設になるとは思うのですが たとえば4kWのシステムを現在搭載しておりパワコンも4kWのものを使用 その後1.5kW増設することになった場合大まかにターンを分けると @パワコンも含めて1.5kWのシステムを導入 Aパワコンを4kWから5.5kWに変更してもともと搭載しているパネルと同じものを1.5kW増設 Bパワコンを4kWから5.5kWに変更してもともと搭載しているパネルとは違うものを1.5kW増設 てな感じのパターンがあると思いますが(まあ総とっかえってのもありますが) @は当然別システムなので問題ないと思いますしAもパネルが一緒なのでシャープの回答を基準に考えれば問題ないと思いますが Bに関してはシャープの回答からすればNG、SFの回答からすれば構成を調整すればいける?(ただし無駄が出てくる) 自分が今考えているのが3番のパターンなのですが、結局SFのパネルが7月にマイナーチェンジしているのでAのパターンでなければできないとなると早急に頼まないと在庫限りになってしまうので Bが可能であれば急ぐ必要はないかなぁと もともとカーポートをつける予定がなかったのでそのまま屋根のみの設置になったのですが カーポートを設置した&日が十分に当たっているので増設したいって考えがあったので [No.1986] 2012/07/11(Wed) 00:39:58 |