![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
お世話になります。 現在、太陽光パネルの設置を検討しています。 現在の見積価格は下記の通りです。 パナソニックHIT 233w×48枚 11.184Kw 434万円 東芝 240w×48枚 11.520Kw 426万円 東芝 210w×48枚 10.080Kw 369万円 ジャパンソーラー 195w×48枚 9.360Kw 331万円 (いずれも2ヶ月前の見積もりで、9月に卸価格が下がったとのことで、近日中に新しい見積もりが出る予定です) ただ、設置予定の屋根が約50年経過しており、既に雨漏りがあります。 当初はトタンの大波で葺き替えるだけの予定でしたが、太陽光発電の設置も検討をし始めました。 ところが、太陽光設置業者の話では野地板の無いトタン葺きではメーカーの保障が出ないため設置出来ないとのことです。 パナソニック&東芝は野地板のある瓦棒か通常のスレートや瓦の屋根が施工の条件だと言われました。 工務店では、野地板と垂木を張るだけで20万〜30万かかるからトタン葺きを薦められています。 野地板が無くても設置する方法は無いのかと聞いてみたところ、出てきたのがジャパンソーラーです。 業者の話では、今までメーカーの下請けをしていたが自社ブランドを立ち上げたメーカーで、 新しくはじめた会社とは違って、ノウハウも実績もある日本のメーカーだと言う説明を受けました。 ただし、ジャパンソーラーでも大波のトタンは駄目で、ルーフにする必要があるようです。 長々と書いてしまいましたが、ジャパンソーラーって大丈夫なんでしょうか? パナソニックや東芝は、垂木や野地板が無いと駄目なんでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授お願いします。 [No.2059] 2012/09/13(Thu) 00:10:56 |