![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> > > > こんにちは。 > > > > 太陽光発電は、取り付けをしたら30年後まで考えないと駄目だと思います。 > > ジャパンソーラーさんを検索すると、創業が平成7年で設立が平成22年の若い会社です。 > > しかも、グーグルで住所を検索すると本社はテナントに入っているようです。 > > テナントが本社なら、いつでも夜逃げは可能です。 > > 冒険を覚悟するのなら、良いと思いますが・・・? > > 30年先に、立派に会社として成り立っているかどうか?が問題です。 > > 販売店も含めて、信用ある会社とお取引される事をお勧めします。 > > > > > > > 別のスレで返信いただきました「しろうと」です。 > こちらの書き込みを読んで少し気になったことがあったので、お邪魔します。 > > テナントが本社だとけっこう危険なんでしょうか? > 業者の中には同じくグーグルで住所検索すると、テナントどころか、マンションが表示されたりするんですが・・・。 > テナントで危ないなら、事務所?がマンションなんかどうなんでしょう。 > > > 自分が住んでいるのが田舎のため、都市の業者の店構えなどもよくわかりませんが、 > マンションの一室で営業なども普通にありなんですか? こんにちは 私は業者ですが、もともと電機の会社で、おかげさまで創業90年になります。 そして、太陽光発電には1990年から取り組んでおり、地域初の某メーカーの代理店として 頑張っています。 長年の経験からして、補助金の開始と共に販売店が増え、廃止と共に減る この繰り返しです。 その流れの中で、無くなって行く業者の殆どはテナント営業の売り逃げスタイルです。 一つの会社の見方として、テナントか自社ビルか?は重要なポイントになります。 銀行も同様の見方をします。 マンションの一室で営業という事は、個人事業主の可能性が高いですね。 大切なのは、30年先まで会社が存続しているか?が問題です。 販売店が潰れてもメーカーが保証や修理等の対応はしますが・・・ メーカーが潰れると大変になります。 また、メーカーの対応は非常に遅いので、スムーズに対応して貰えるのは 販売店を通した方が良いです [No.2077] 2012/09/18(Tue) 14:58:27 |