![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 年間発電量 4292.6kw > > カナディアンソーラ > 265w×16枚=4.240kw > > 太陽光発電モジュール CS6P-265M 161910*16 2,590,560 > 架台 596,000 > パワーコンディショナー CS-4000J 330,750 > 接続箱 KTN-PVB4C-03M 32,655 > ケーブル CAB-KTN-MC4CN2 20710*3 32,130 > 売電メータ 84,000 > 機器設置工事 120,000 > 架台設置工事 120,000 > 電気配線工事 52,500 > 発生材処理・撤去・運搬 52,500 > 諸経費 31,500 > カラーモニタ PV-DR003HエコガイドTV 0 (サービス) > ----------- > 4,042595 > 値引き ▲2,049,795 > 合計 1,992,800 →もともとの金額を2倍にして、値引きで元の価格に戻す…。 な〜んか、好きではないです。この書き方。 もともと200万!って書けばいいのに。。。 …愚痴でした。回答します。 太陽電池が豪雪使用なのでしょうか? それとも、架台がどぶ漬けではなくステンレスか何か? (または積雪を考慮して2mほど立ち上がりを作っているとか?) ・・・なら、こんなものかもしれませんが、 もし、通常なら 高い!です。 カナディアンなら30万前半が相場。 架台が特殊だと想定して、架台なしでも・・・ 404万ー60万=344万÷2(値引き)=172万÷4.24kW=40万/kW ここですでに10万ほどの差が出ています。 ・・・で、カナディアン。 私の知るところでは、会社自体はカナダ。 工場はカナダに1つ、中国に7つ。 最近では東北地方に1つ工場を建てる計画があるとか。 海外製についての個人的な見解は違う質問のところで書いたとおりです。 個人的に、保証100年でも日本から撤退すればそこで保証は終わります。 (受け皿がなければ) (パワコンは三菱OEMなので何とかなると思います) 東芝のOEMは知られているところですが、 日本のメーカーもどんどん海外に生産拠点を移しています。 海外向けのモジュールはほぼ海外で作っています。 回答の趣旨からはずれそうですのでこの辺で。。。 [No.2085] 2012/09/19(Wed) 11:54:47 |