![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
PVエキスポ(=展示会)です。 本社の人間がくるかどうかは知りませんが、 ブースにいるのは大半がエンジニアと営業・・・です。 展示会に役員が来たところで何の役にも立ちませんから、 (VIPが来るとか、開催中にあった講演でもないかぎり) えらいさんは来ません。 あと、最高責任者とか社長とか・・・は、個人的に (エンドユーザーには)どうでもいいことではないでしょうか。 管理人さんがおっしゃる日産。 私も先の書き込みの前に頭に残っていました。 ただ、soraさんの言う「カナディアンは中国の会社」というのも わからなくはないです。 会社がカナダにあって、名前もカナダチック(?)。 ですが実際に工場(の多く)は中国にあり、 技術開発も製造も(もちろん品質管理も)中国人が行っていますから 中国製と言っても過言ではないですし、間違いでもない(と、私は思います)。 サンパワー(東芝モジュール)も以前からマレーシア工場で製造されていますが アメリカと東芝のネームバリューでそれらは薄まってるような^^; 製造にかかわるマンパワーは別として、 維持管理など製品にかかわる重要な項目について 日本の技術や目が入っているかどうかもあるでしょうから、 ことこまかく中国、日本と突き詰めるとキリがないのではないでしょうか…。 [No.2094] 2012/09/20(Thu) 09:59:44 |