![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
CS6P-265M、国内サイトにはありませんが、カナディアンソーラーの新世代パネルでしょうか。 パネル効率16%台まであげてきたんですね。 http://www.canadiansolar.com/dl.php?dir=datasheets&file=CS6P-M_en.pdf 温度係数はあまりよくないですが北海道なら問題なさそうです。 自分は最初に見積もり依頼したのがカナディアンソーラーでした。 自分も当時、カナディアンソーラーの社史調べて、 創立から中国系みたいなものだなあ、と感じたのを思い出しました。 でも、カナダの会社と言うことでいいのだろうと思います。 カナディアンソーラーはパネルメーカー以外の理由で断念してますが、 海外メーカーって、会社が傾いたときに本当にアフターサービスがあやふやになったり 日本国内にサポート先がなくなったりすることはないのか? という不安も少しはありました。 まず大丈夫でしょうけど、このへんを重視するかどうかでしょうか。 [No.2100] 2012/09/21(Fri) 20:30:30 |