[
リストに戻る
]
No.2108へ返信
パナソニックパワコン電圧抑制問題
- HIT検討中 -
2012/09/19(Wed) 21:57:24
[No.2090]
└
Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題
- sora -
2012/09/26(Wed) 18:40:59
[No.2113]
└
Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題
[設置済み] - akibow -
2012/09/20(Thu) 13:17:39
[No.2095]
└
【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題
[設置済み] - 管理人 -
2012/09/19(Wed) 22:54:50
[No.2092]
└
Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題
[設置済み] - 管理人 -
2012/09/25(Tue) 20:57:23
[No.2106]
└
Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題
- みーちゃん -
2012/09/26(Wed) 18:15:55
[No.2111]
└
Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題
[設置済み] - 絶賛抑制され中 -
2012/09/26(Wed) 00:28:10
[No.2107]
└
【その後の進展は???】パナソニックパワコン電圧抑制問題
[設置済み] - 管理人 -
2012/10/06(Sat) 22:35:16
[No.2118]
└
Re: 【その後の進展は???】パナソニックパワコン電圧抑制問題
[設置済み] - 絶賛抑制され中 -
2012/10/11(Thu) 23:31:10
[No.2123]
└
Re: 【その後の進展は???】パナソニックパワコン電圧抑制問題
- あきらけい -
2012/10/12(Fri) 09:59:29
[No.2125]
└
Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題
- akibow -
2012/09/26(Wed) 21:46:31
[No.2115]
└
Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題
- あきらけい -
2012/09/26(Wed) 10:00:16
[No.2109]
└
Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題
[設置済み] - 管理人 -
2012/09/26(Wed) 06:33:18
[No.2108]
└
Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題
[設置済み] - TIM -
2012/09/20(Thu) 01:07:47
[No.2093]
└
Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題
- みーちゃん -
2012/09/20(Thu) 20:37:33
[No.2097]
└
Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題
- あきらけい -
2012/09/19(Wed) 22:25:17
[No.2091]
└
Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題
- みーちゃん -
2012/09/20(Thu) 20:29:11
[No.2096]
└
Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題
- akibow -
2012/09/21(Fri) 19:27:49
[No.2099]
└
Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題
- みーちゃん -
2012/09/21(Fri) 21:39:40
[No.2101]
└
Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題
- あきらけい -
2012/09/21(Fri) 22:34:37
[No.2102]
└
Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題
[設置済み] - akibow -
2012/09/23(Sun) 07:23:23
[No.2105]
└
Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題
- みーちゃん -
2012/09/22(Sat) 21:52:30
[No.2104]
Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題
(No.2107 への返信) [設置済み] - 管理人
おはようございます。管理人です。
貴重な情報をありがとうございます。
> 電力会社の担当さんの意見では、「パワコンから柱に向けて107Vで電気を送っているのが、柱に着くまでに多少下がるので、それで接続点の106Vより低くなっているかも・・・」ということでした。
> 掲示板で話題のパワコンの問題なのか、電力さんの見解が正しいのか、今のところわかりません。
>
> ちなみに、設置前の計算では、うちのパワコンからの売電で認められる電圧は107.8Vまででした。
> 107.8Vで連携したら柱上までの線路の抵抗で107Vに収まるという意味だそうです。
> パワコンの設定が1V刻みなので、107Vという設定です。0.8損してます。
>
0.8V切捨ては痛いですね。まずは電力会社の解析結果が出ないとなんとも言えませんが、
結果次第ではメーカー側にも見解を求める必要がありそうですね。
場合によっては、電力会社と交渉して、四捨五入の108Vにさせてもらう線も有りかもしれません。
ちなみに、我が家のパワコンは小容量(1.5W)のため、電力会社が外部への影響が小さいと判断したのか、
109V設定が許されているそうです。実際、今、109V設定になっているみたい。
とにかく、続報をお待ちしています。
[No.2108]
2012/09/26(Wed) 06:33:18
Name
E-Mail
URL
Subject
> おはようございます。管理人です。 > 貴重な情報をありがとうございます。 > > > > 電力会社の担当さんの意見では、「パワコンから柱に向けて107Vで電気を送っているのが、柱に着くまでに多少下がるので、それで接続点の106Vより低くなっているかも・・・」ということでした。 > > 掲示板で話題のパワコンの問題なのか、電力さんの見解が正しいのか、今のところわかりません。 > > > > ちなみに、設置前の計算では、うちのパワコンからの売電で認められる電圧は107.8Vまででした。 > > 107.8Vで連携したら柱上までの線路の抵抗で107Vに収まるという意味だそうです。 > > パワコンの設定が1V刻みなので、107Vという設定です。0.8損してます。 > > > 0.8V切捨ては痛いですね。まずは電力会社の解析結果が出ないとなんとも言えませんが、 > 結果次第ではメーカー側にも見解を求める必要がありそうですね。 > 場合によっては、電力会社と交渉して、四捨五入の108Vにさせてもらう線も有りかもしれません。 > > ちなみに、我が家のパワコンは小容量(1.5W)のため、電力会社が外部への影響が小さいと判断したのか、 > 109V設定が許されているそうです。実際、今、109V設定になっているみたい。 > > とにかく、続報をお待ちしています。
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)