![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> こんばんは。管理人です。 > 返信ありがとうございます。 > > > 私はPVエキスポへ行き、カナディアンソーラーのブースにて直接本社の方に確認をして > > 中国の会社である事を確認いたしました。 > > > なるほど、そういうことでしたか・・・。 > ちなみに、ここでいう『中国の会社』の定義はなんでしょう? > 『本社が中国に登記されていること』? あるいは、『実質的に中国人が経営していること』? > 法律上の問題なのか、実質的な経営権の問題なのかを明確にしないと、議論がかみ合わないので・・・。 > > > > もし、カナダの会社であるのなら、社長が中国の方だとすると、その上の会長職あたりにカナダの方が > > おられると思います。 > > > 社長兼最高経営責任者(CEO)なので、その上の人はいないようです。 > 役員にはカナダ人らしき人の名前が連なっていましたが・・・。 > > ただ、カナダの会社かどうかと、社長の上にカナダ人がいるかは直接関係ないように思いますが・・・。 > 例えば、日産自動車の社長兼最高経営責任者(CEO)はカルロス ゴーン氏で、その上に日本人経営者 > はいませんが、日産自動車は日本の会社です。この考え方、間違っていますか? > > 例えば、日本人が米国で会社を設立して社長兼最高経営責任者(CEO)になり、日本に工場を作った。 > 本社は米国にあり、ニューヨーク市場に株式を上場しているが、本社役員の過半数は日本人である。 > さて、soraさんの定義では、この会社は『米国の会社』? それとも『日本の会社』? 上記の場合は、日本の会社と言ってよいのではと思います。 日産自動車は、ゴーンさんは30%の日産の株を所有しており、拒否権しかありません。 会長は塙さんになっていて、日産自動車は日本の会社です。 経営再建の為に権限を与えただけにしか過ぎません。 [No.2112] 2012/09/26(Wed) 18:16:24 |