![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
QCELLSの低照度効率については、datasheetが参考になります。 http://www.q-cells.com/uploads/tx_abdownloads/files/Q-Cells_QBASE-G2_Data_sheet_2011-06_Rev02_01.pdf 太陽光入射が200W/m2で1kW/m2定格出力時の94%程度あります。 http://www.q-cells.jp/power.html こちらのグラフだと96.5%程度はありそうなので、現行品はもう少し高いのかもしれませんが・・・ 一方、たとえばHITだと http://www.solarcentury.co.uk/public/cms/79/103/101/697/SANYO_HIT-NxxxSE10_EN.pdf?realName=HsYJZ5.pdf 太陽光入射が200W/m2で45.9W、1kW/m2定格出力時(240W)の95.6%程度. 他社も、たとえば三菱単結晶も同程度。 http://www.mitsubishielectric.com/bu/solar/pv_modules/pdf/L-175-9-B8424-C.pdf 正直、このデータだけだとQCELLSの低照度効率って他社に比べてではなく自社従来品比とかではないかと思ったりします。 ただ、これらのカタログスペックはおそらく平行光線垂直入射での値と思われますので、 散乱光のようなあちこちからの光、朝夕のような低角度入射光だとどうなのかわかりません。 具体的なデータ提示があれば信用できるのですが・・・ [No.2211] 2012/11/29(Thu) 10:53:14 |