[
リストに戻る
]
No.2340へ返信
東芝のカラー表示機の消費電力
- よっしい -
2013/05/25(Sat) 03:04:42
[No.2337]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
- よっしい -
2013/06/16(Sun) 16:34:29
[No.2377]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
- akibow -
2013/06/17(Mon) 09:11:49
[No.2380]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - 管理人 -
2013/06/16(Sun) 17:25:46
[No.2378]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[業界経験者] - やまだたろう -
2013/05/26(Sun) 19:07:46
[No.2341]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - 管理人 -
2013/05/26(Sun) 08:44:05
[No.2340]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
- akibow -
2013/05/25(Sat) 19:25:42
[No.2339]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
- よっしい -
2013/05/28(Tue) 00:44:57
[No.2342]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - 管理人 -
2013/06/02(Sun) 20:59:31
[No.2354]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
- hiroh1 -
2013/06/02(Sun) 01:36:14
[No.2352]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - KLM -
2013/06/01(Sat) 00:35:35
[No.2348]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - KIKU -
2013/06/04(Tue) 12:12:20
[No.2370]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - 管理人 -
2013/06/02(Sun) 21:07:01
[No.2356]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
- KLM -
2013/06/02(Sun) 21:55:50
[No.2362]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - 管理人 -
2013/06/02(Sun) 22:44:22
[No.2364]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
- 通りすがり -
2013/05/29(Wed) 08:51:58
[No.2346]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - KIKU -
2013/05/28(Tue) 18:28:20
[No.2344]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
- akibow -
2013/05/28(Tue) 11:47:57
[No.2343]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - akibow -
2013/05/28(Tue) 19:16:00
[No.2345]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
- やんころりん -
2013/05/31(Fri) 22:07:55
[No.2347]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - 管理人 -
2013/06/02(Sun) 21:03:50
[No.2355]
└
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
[設置済み] - やんころりん -
2013/06/03(Mon) 21:55:19
[No.2368]
Re: 東芝のカラー表示機の消費電力
(No.2337 への返信) [設置済み] - 管理人
おはようございます。管理人です。
> パワコンの消費分も消費電力に入ってるようです(発電量に比例してるので)
>
発電量に比例しているというのが引っかかります。
やはり、すでにコメントがあるように、パワコン分と思われる消費電力がどの程度なのか、定量的な
情報を開示して頂いた方がよさそうです。
カラーモニタの表示画像をアップして頂けると、コメントできる方が増えるかもしれません。
サイトの「仲間の部屋」→「−サンテック・パワー太陽光発電導入記−」に、似たような事例があります。
話が長いので見つけにくいかもしれませんが、後半の「消費電力量のナゾ」というタイトルを探して下さい。
上記件は極端な例で、センサーの取り付けが逆向きになっていたようです。
そこまでひどくはないとしても、消費電力の検出量が発電量の影響を受けているということは、パワコン
の問題というよりは、センサーの取り付けを含む配線上の問題があるような気がします。
あまり気になるようでしたら、設置業者に連絡してみるのも一法です。
[No.2340]
2013/05/26(Sun) 08:44:05
Name
E-Mail
URL
Subject
> おはようございます。管理人です。 > > > パワコンの消費分も消費電力に入ってるようです(発電量に比例してるので) > > > 発電量に比例しているというのが引っかかります。 > やはり、すでにコメントがあるように、パワコン分と思われる消費電力がどの程度なのか、定量的な > 情報を開示して頂いた方がよさそうです。 > カラーモニタの表示画像をアップして頂けると、コメントできる方が増えるかもしれません。 > > サイトの「仲間の部屋」→「−サンテック・パワー太陽光発電導入記−」に、似たような事例があります。 > 話が長いので見つけにくいかもしれませんが、後半の「消費電力量のナゾ」というタイトルを探して下さい。 > 上記件は極端な例で、センサーの取り付けが逆向きになっていたようです。 > > そこまでひどくはないとしても、消費電力の検出量が発電量の影響を受けているということは、パワコン > の問題というよりは、センサーの取り付けを含む配線上の問題があるような気がします。 > > あまり気になるようでしたら、設置業者に連絡してみるのも一法です。
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)