![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
3,250,000円÷(198W×28枚=)5.544kW≒58万/kW 高すぎですわ。。。 相場の2倍以上。。。 特殊な建てモンでもない限り、シャープやったらkW30万ほどでいけます。 (今は20万円台後半もチラホラです) 5.5kWなら、150万にチョコッと足出るぐらいが妥当な額です。 管理人さんが、補助金出ますか?と聞かれたのは、 kW40万以上かかるものについては、補助金は出しまへん!と 国が決めているからです。 おそらく、見積もりの内訳をうまいこと書くんやとおもいますが…。 >ちなみに別の業者になるデメリットはありますでしょうか? 機器どうしの相性や工事の二度手間など。 このハウスメーカーにするメリットは正直ありません。 安心代にしてはボッタクリすぎです。 >値引きについては相見積りとると伝えましたが余り期待出来そうにないです。 相見積もりを取るということは、おおよそ施工は丸投げです。 自社で施工しないのであれば別のところを探されてもいいはず・・・。 今は施工に保証をつける業者さんはたくさんあります。 古い家でも造りがしっかりとしていれば保証は付けれます。 >シャープのままでよいでしょうか? 私の住まいのエリアは夏場はトップクラスの暑さなので故障や発電効率ダウンのリスクを 少しでも減らしたく思います。 実際に熱のかかる太陽電池の部分は問題ないです。 ただ、パワコンの置く場所には気をつけはったほうがいいです。 シャープは屋外もありますので日に当たる場所はNGです。 [No.2435] 2013/12/20(Fri) 18:39:23 |