![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ども。 > 補助金が取得出来る仮定の期間でした。 今年度は国の補助金はありません。 その他はお住まいの都道府県庁・市町村役所役場に電話すれば教えてくれますので調べましょう。 > 計算も全量を売電することとしています。 6kWでは全量は出来ません。余剰売電になります。 契約してる電力会社に電話すれば親切に教えてくれますよ。 > どのようにメリットを判断すれば良いのでしょうか。 少なくとも「まともな提案をしてこない業者」の見積りではメリットの判断はできませんね。 そんな業者はサッサと切るか、間違いを指摘しまくって牛耳ってやってくださいw > 業者は別です。 > 我が家は垂木の間隔が広いのでメーカーが限定されるとのことです。 複数の業者が同じ事を言いましたか? 業者の言い分の多くは「都合のいいこと」が最優先です。 中には正直な営業もいるでしょうが、訪販・ネット販売の営業は比較的「不親切」な場合が多いですな。特に他府県の業者の場合は。 > 年間発電量も甘いですか。 年間発電量の予測が甘いのではないですよ。 (書かれてた内容ではそこまで判断できませんもの) 償却試算が甘い・・・ってか嘘っぱちですね。 > 契約する際の注意事項等、教えていただくことは可能でしょうか。 契約云々言う前にもっとご自身でいろいろ調べてみるべきでは? 補助金にしろ、売電の仕組みにしろ、あたが自身が知っておかなければ。 契約もあなたの責任でするのです。 工事後の維持管理もあなた自身がするんですし。 メリットの判断をするためにも。あなたにとってのメリットなんですから。 [No.2470] 2014/05/14(Wed) 17:57:22 |