![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
さくらココです。 10/16パネル交換行いました。 シャープ殿が予め20枚(NT132AKZ)の交換用パネルを用意しており、使用している21枚のパネル(NE130AJ)の中で程度の良いもの1枚を除いた20枚を交換した。この修理方法はシュープ事業本部からの指示で、出力低下時は全数取り替えることはなく、最低1枚は残すそうである。前日に11枚のハネル交換を推測しておりこれを大幅にうわまわっていたこと、交換しなかった1枚が将来劣化して出力が低下しても大勢に影響がないと考えられたため、この修理方法を了承した。 NT132AKZは修理用のパネルでカタログ等には出てこない。NE130AJは多結晶型であったが、NT132AKZは単結晶型で同サイズである。パネルには製造番号と最大出力が印字されている。NE130AJの最大出力が130〜135W程度であったが、NT132AKZは公称132Wでありながら最大出力が150W程度となっており、年間出力の増加が期待できて楽しみである。 作業は9時頃開始し、単管足場とパネル上げ下ろし用電動スライダ設置後にバネル全数取り外し、地上に下ろして昼食休憩となった。午後は新品20枚と程度の良い1枚のパネルを屋根に上げて取付後、スライダと単管足場を解体し、4時前には作業終了した。 シャープエンジニアリング殿は、多忙のため程度の良いもの1枚を選ぶ作業のみ立ち会い、交換作業は工事業者殿に任せていた。このため交換後の点検はシャープエンジニアリングニャンコ殿が10/18に実施した。 ![]() [No.2508] 2014/10/18(Sat) 23:38:48 |