[
リストに戻る
]
No.2531へ返信
CISパネルの発電量/全天日射量分布図作成してみました
[関心がある] - CIS -
2015/04/13(Mon) 02:27:23
[No.2527]
└
Re: CISパネルの発電量/全天日射量分布図作成してみました
[設置済み] - 管理人 -
2015/04/14(Tue) 21:56:55
[No.2528]
└
Re: CISパネルの発電量/全天日射量分布図作成してみました
- CIS -
2015/09/01(Tue) 23:37:36
[No.2546]
└
Re: CISパネルの発電量/全天日射量分布図作成してみました
- CIS -
2015/09/01(Tue) 23:38:41
[No.2547]
└
Re: CISパネルの発電量/全天日射量分布図作成してみました
- ああきらけい -
2015/09/02(Wed) 08:33:00
[No.2548]
└
Re: CISパネルの発電量/全天日射量分布図作成してみました
[設置済み] - 管理人 -
2015/09/03(Thu) 22:28:47
[No.2549]
└
Re: CISパネルの発電量/全天日射量分布図作成してみました
[関心がある] - CIS -
2015/05/06(Wed) 21:41:53
[No.2529]
└
Re: CISパネルの発電量/全天日射量分布図作成してみました
[設置済み] - 管理人 -
2015/05/12(Tue) 21:48:45
[No.2531]
└
Re: CISパネルの発電量/全天日射量分布図作成してみました
- CIS -
2015/05/06(Wed) 21:42:23
[No.2530]
Re: CISパネルの発電量/全天日射量分布図作成してみました
(No.2529 への返信) [設置済み] - 管理人
こんばんは。管理人です。
書き込みありがとうございます。
亀レスですみません。
最近はあまり話題になりませんが、というか、この掲示板の来客数が大幅に減っていますが(笑)、
この掲示板でも以前は瞬間最大発電量が定格を超えることが議論されました。実は、かなり前に
読者の方から貴重なデータを頂いているのですが、忙しさにかまけてサイトにまだ掲載していません。
4/22の12時頃、気象庁データを見ると、天候は曇り、雲量は9(=青空も少しある)、風速が3.8m/s。
しかも時刻が正午で入射角はほぼベスト。まさに瞬間最大発電量が定格を超える条件が整っています。
風に流される雲に隠れていた太陽が顔を出したその瞬間、もっとも発電量が高くなります。
雲一つない快晴の日は日照時間が長いので1日の発電量は多いですが、照りつける太陽光によって、
パネルは手で触るとやけどをするほど熱くなっているはずです。ご存知のように、パネルの温度が
上がると発電効率は低下するので、発電量は多いがシステムの定格を超えることはまずありません。
一方、曇っていてパネル温度が上がっていない状態で、急に陽が当たると一時的に発電量が急増します。
また、雲の隙間から陽が差した時は、日射量自体も強くなるという話もあります。
というわけで、最大瞬間発電量は、雲が比較的多くて風の強い日の昼ごろに記録しやすいです。
[No.2531]
2015/05/12(Tue) 21:48:45
Name
E-Mail
URL
Subject
> こんばんは。管理人です。 > 書き込みありがとうございます。 > 亀レスですみません。 > > 最近はあまり話題になりませんが、というか、この掲示板の来客数が大幅に減っていますが(笑)、 > この掲示板でも以前は瞬間最大発電量が定格を超えることが議論されました。実は、かなり前に > 読者の方から貴重なデータを頂いているのですが、忙しさにかまけてサイトにまだ掲載していません。 > > 4/22の12時頃、気象庁データを見ると、天候は曇り、雲量は9(=青空も少しある)、風速が3.8m/s。 > しかも時刻が正午で入射角はほぼベスト。まさに瞬間最大発電量が定格を超える条件が整っています。 > 風に流される雲に隠れていた太陽が顔を出したその瞬間、もっとも発電量が高くなります。 > > 雲一つない快晴の日は日照時間が長いので1日の発電量は多いですが、照りつける太陽光によって、 > パネルは手で触るとやけどをするほど熱くなっているはずです。ご存知のように、パネルの温度が > 上がると発電効率は低下するので、発電量は多いがシステムの定格を超えることはまずありません。 > 一方、曇っていてパネル温度が上がっていない状態で、急に陽が当たると一時的に発電量が急増します。 > また、雲の隙間から陽が差した時は、日射量自体も強くなるという話もあります。 > > というわけで、最大瞬間発電量は、雲が比較的多くて風の強い日の昼ごろに記録しやすいです。
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)