[
リストに戻る
]
No.1206に関するツリー
設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
- スピノザ -
2011/08/05(Fri) 11:38:15
[No.1206]
└
Re: 設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
[関心がある] - エコ職人 -
2011/08/16(Tue) 17:52:49
[No.1283]
└
Re: 設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
[関心がある] - きんぐ -
2011/08/17(Wed) 12:03:30
[No.1291]
└
Re: 設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
[設置済み] - 管理人 -
2011/08/16(Tue) 22:09:38
[No.1285]
└
アンケートの返事にはなりませんが
- akibow -
2011/08/05(Fri) 13:20:00
[No.1209]
└
Re: 設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
[関心がある] - きんぐ -
2011/08/05(Fri) 13:03:15
[No.1208]
└
Re: 設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
[設置済み] - 管理人 -
2011/08/05(Fri) 19:56:24
[No.1213]
└
【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
[設置済み] - 管理人 -
2011/08/05(Fri) 12:22:32
[No.1207]
└
【雨漏りアンケート】とりあえず収束!
[設置済み] - 管理人 -
2011/08/13(Sat) 09:35:16
[No.1267]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
[設置済み] - T発電所 -
2011/08/08(Mon) 02:20:50
[No.1228]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
- simabaravaio -
2011/08/07(Sun) 18:39:39
[No.1227]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
[設置済み] - たかし〜 -
2011/08/07(Sun) 06:26:06
[No.1226]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
- 突然の侵入者 -
2011/08/06(Sat) 12:31:00
[No.1219]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
[設置済み] - 管理人 -
2011/08/06(Sat) 07:31:55
[No.1216]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
[関心がある] - きんぐ -
2011/08/06(Sat) 18:48:48
[No.1222]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
[設置済み] - 管理人 -
2011/08/06(Sat) 19:54:16
[No.1223]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
[設置済み] - なまはげ -
2011/08/07(Sun) 05:09:40
[No.1225]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
[設置済み] - Solaris -
2011/08/05(Fri) 18:33:53
[No.1212]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
[設置済み] - りょく -
2011/08/05(Fri) 14:44:30
[No.1211]
└
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
- おひさま太郎 -
2011/08/05(Fri) 14:20:42
[No.1210]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
(親記事) - スピノザ
契約時に7月末発電開始だったのが
パワコンの品薄で8月上旬になり
8月はいると8月12日となり
それはキャンプに出かけている最中で困ると交渉すると
何とかがんばってくれて8月8日着工になりました。
で、盆明けにならずよかったとホッとしていたところ
今朝のテレ朝モーニングバードで
太陽光発電設置工事の9割は雨漏りと
なんとショッキングなニュース。
マスコミに面白いように大揺れになる
付和雷同の輩の代表のような私にとっては
一体何を信じてよいのやら。
ホントどうなんでしょう?
[No.1206]
2011/08/05(Fri) 11:38:15
【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1206への返信 / 1階層) [設置済み] - 管理人
こんにちは。管理人です。
> 今朝のテレ朝モーニングバードで
> 太陽光発電設置工事の9割は雨漏りと
> なんとショッキングなニュース。
>
へえ、そうなんですか・・・。じゃあ、我が家はラッキーな1割組なのかな?(笑)
ずさんな工事による雨漏りが起こっているのは事実でしょうが、何を根拠に『9割』なんでしょうね?
苦情があった10件を取材して、9件が雨漏りだったとか・・・。(笑)
とりあえず業者さんに「こんなニュースがあったんだけど、おたくは大丈夫ですよね?」と
プレッシャーかけてみても良いかもしれません。
さて、それでは『緊急アンケート』です。
太陽光発電を設置している方にお聞きします。お宅は設置によって雨漏りしましたか?
大勢の方の回答をお待ちしております。
我が家(設置後7年8か月)は雨漏りしてません。
現在:0(雨漏り件数)÷1(設置件数)×10=0割!
業界関係者の方の見解もお待ちしております。
[No.1207]
2011/08/05(Fri) 12:22:32
Re: 設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
(No.1206への返信 / 1階層) [関心がある] - きんぐ
> 契約時に7月末発電開始だったのが
> パワコンの品薄で8月上旬になり
> 8月はいると8月12日となり
> それはキャンプに出かけている最中で困ると交渉すると
> 何とかがんばってくれて8月8日着工になりました。
>
> で、盆明けにならずよかったとホッとしていたところ
> 今朝のテレ朝モーニングバードで
> 太陽光発電設置工事の9割は雨漏りと
> なんとショッキングなニュース。
>
> マスコミに面白いように大揺れになる
> 付和雷同の輩の代表のような私にとっては
> 一体何を信じてよいのやら。
> ホントどうなんでしょう?
なんか、一時期の欠陥住宅の特集を見ているようですね。自分は設置業者の営業マンなどに自分の家は付けているか
聞きました。回答はもちろん、自社で付けたと。雨漏りも聞いたが、自信をもってないと言っていた。
その点が決め手かな。雨漏りがするような、ずさんな工事をするのであれば営業マンもつけないと思います。
家でも言えることは、ずさんな工事をする業者なんてわずかなんですよね。それを大きく取り上げる側に
問題があると言えます。きちんと施工する業者はたくさんあります。
でも、急速に普及しつつある太陽光ですから、設置業者の見極めは大事です。値段ばかりに捉われずに
見るべきです。新規参入があるのは確かですから、よく調べることです。
[No.1208]
2011/08/05(Fri) 13:03:15
アンケートの返事にはなりませんが
(No.1206への返信 / 1階層) - akibow
つけたばかりでアンケートの参考になりませんが(^^;)
うちの場合は契約書に太陽光施工に起因する雨漏りの10年保証を盛り込んでもらいました。
とりあえず、それをOKしてもいい程度は自信あるのでしょう。
うちも、施工業者の社員の一人が太陽光発電設置してブログで状況公開しているのは
安心材料のひとつになりました。
それ以外の雨漏りについては住宅会社が保証することも確認しました。
管理人さんのサイトにあるような覚え書きまでは取り交わしませんでしたが。
http://ecolifejp.fc2web.com/reform/10nen-hoshou.htm
微妙なケースでは揉める可能性もあるのはまあリフォームの宿命だろうとして諦めています。
沖縄は陸屋根設置が多くあまり参考にならないかもしれませんが・・・・
[No.1209]
2011/08/05(Fri) 13:20:00
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1207への返信 / 2階層) - おひさま太郎
いつも拝見させて頂いています。
「緊急アンケート」ということで、参加させて頂きます。
新築時に太陽光モジュールを設置して3年となりますが、雨漏れなどはありません。
年2回は、屋根裏に入り野地板・垂木など確認しますが、漏れた形跡もありません。
モジュールメーカーは三菱電機製で取り付け金具は屋根技研製です。
私も運のいい1割組なんでしょ〜ね〜。^^
[No.1210]
2011/08/05(Fri) 14:20:42
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1207への返信 / 2階層) [設置済み] - りょく
> さて、それでは『緊急アンケート』です。
> 太陽光発電を設置している方にお聞きします。お宅は設置によって雨漏りしましたか?
> 大勢の方の回答をお待ちしております。
雨漏りは有りません。
切妻1面設置、
支持瓦方式、
設置後2年6か月 です。
[No.1211]
2011/08/05(Fri) 14:44:30
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1207への返信 / 2階層) [設置済み] - Solaris
雨漏りは皆無です。
寄棟瓦屋根1面設置で、設置後6年2ヶ月です。
製品はシャープで、パネル施工業者は屋根屋でした。
[No.1212]
2011/08/05(Fri) 18:33:53
Re: 設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
(No.1208への返信 / 2階層) [設置済み] - 管理人
こんばんは。管理人です。
書き込みありがとうございます。
> 家でも言えることは、ずさんな工事をする業者なんてわずかなんですよね。それを大きく取り上げる側に
> 問題があると言えます。きちんと施工する業者はたくさんあります。
>
そうですよねぇ。一部の業者のおかげでちゃんとやっている業者さんまでとばっちりを食いますよね。
ずさんな工事について報道すること自体は注意を促す意味で良いと思います。問題は視聴者に誤解を与え
かねない誇大な表現にあると思います。『9割』なんて数字を使うとそれだけが独り歩きしてしまいます。
> でも、急速に普及しつつある太陽光ですから、設置業者の見極めは大事です。値段ばかりに捉われずに
> 見るべきです。新規参入があるのは確かですから、よく調べることです。
>
見極めるのは難しいですが、できる限りの努力はすべきと思います。
口コミやネットでの評判などが多い分、営業年数が長い方が見極めがしやすいかもしれません。
まあ、長ければ良いとは限らないですけどね・・・。
[No.1213]
2011/08/05(Fri) 19:56:24
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1207への返信 / 2階層) [設置済み] - 管理人
おはようございます。管理人です。
回答して下さった方々、ありがとうございます。
8/6 7:31 現在:0(雨漏り件数)÷4(設置件数)×10=0割!
雨漏り率が9割になるには、雨漏り件数が連続で36必要です。
せめて分母が10件(本音は100件 笑)くらいは欲しいなぁ・・・。
さらなるご協力をお願いします。
[No.1216]
2011/08/06(Sat) 07:31:55
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1207への返信 / 2階層) - 突然の侵入者
こんにちは、お久しぶりです。
太陽光発電を設置するときに少しこちらでご相談させていただいたもので。またこのサイトを興味深くいつも拝見しております。
太陽光発電を設置して1年3ヶ月になりますが、今のところ雨漏りはしていません。
シャープ 寄棟 東・南・西の3面設置です。
私の経験談?を一つ
設置する前にシャープサンビスタにTELしたことがあります。「シャープの施工方法で施工したものについては一度も雨漏りをしたことがない」「○○○(施工業者)は、うち(シャープサンビスタ)のお得意様です」との返事だったので、決めました(笑)
以上ご報告でした
[No.1219]
2011/08/06(Sat) 12:31:00
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1216への返信 / 3階層) [関心がある] - きんぐ
> おはようございます。管理人です。
> 回答して下さった方々、ありがとうございます。
>
>
> 8/6 7:31 現在:0(雨漏り件数)÷4(設置件数)×10=0割!
>
>
> 雨漏り率が9割になるには、雨漏り件数が連続で36必要です。
> せめて分母が10件(本音は100件 笑)くらいは欲しいなぁ・・・。
> さらなるご協力をお願いします。
たぶんですが、メーカーのIDを取得したとしても最後はその業者次第ですから、
メーカーの指定されたとおり工事していれば、まず雨漏りはないのではないでしょうか?
むしろ、雨漏りが稀かと思います。IDを取得していたとしてもメーカーの施工方法を逸脱
すると雨漏りするのではないでしょうか?
IDが一つの目安になりますが、さらなる見極めが重要かもしれません。
私が営業マンから言われたことは、雨漏りが心配なら費用は掛かりますが10年前後で
もう一度、防水のコーティングをしましょうと言われました。防水工事もメンテの一環と
考えていいかもしれません。
[No.1222]
2011/08/06(Sat) 18:48:48
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1222への返信 / 4階層) [設置済み] - 管理人
こんばんは。管理人です。
書き込みありがとうございます。
> > 雨漏り率が9割になるには、雨漏り件数が連続で36必要です。
> > せめて分母が10件(本音は100件 笑)くらいは欲しいなぁ・・・。
> > さらなるご協力をお願いします。
>
> たぶんですが、メーカーのIDを取得したとしても最後はその業者次第ですから、
> メーカーの指定されたとおり工事していれば、まず雨漏りはないのではないでしょうか?
> むしろ、雨漏りが稀かと思います。
>
私も雨漏りが起こる確率は非常に低いと思っています。9割なんて最初から有り得ないと・・・。
一見意味の無いアンケートのように思われるかもしれませんが、あえて多くの方から生の声を
頂くことで、雨漏りが稀であることを証明し、導入予定の方の不安を解消したいと考えています。
たぶん、100件書き込みがあって1〜2件あるか無いかなのではないかと・・・。
実際に雨漏りが起こったケースを報告して頂ければ、貴重な(希少な?)情報にもなりますしね。
[No.1223]
2011/08/06(Sat) 19:54:16
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1223への返信 / 5階層) [設置済み] - なまはげ
> > > さらなるご協力をお願いします。
積雪地帯からです。
切妻、東西面 20度 設置2年になります。
業者設置ではなく自己設置ですが 雨漏りはありません。 メーカーは三菱電機製で金具は屋根技研製です。施工中「これなら雨漏れはないだろう・・・」との感想を持ちました。
小屋屋根への設置なので野地板・垂木など簡単に確認できますが、大丈夫です。
以上 ご報告です。
[No.1225]
2011/08/07(Sun) 05:09:40
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1207への返信 / 2階層) [設置済み] - たかし〜
> さて、それでは『緊急アンケート』です。
> 太陽光発電を設置している方にお聞きします。お宅は設置によって雨漏りしましたか?
> 大勢の方の回答をお待ちしております。
いつも参考にさせて貰っていますので、設置後間もないですが参考になれば。
雨漏り 無し
設置後 2ヶ月
築30年程
切妻2面設置
和瓦 支持瓦方式
施工 瓦職人
うちの場合は、築年数の関係から雨漏れを心配したくちになります。
パネル施工については、色々調べたり業者の説明も受けたので十分納得しての施工です。
基本的にはIDをちゃんと持ってる業者なら心配無いかと。
ただ、パネルの施工が瓦職人(瓦屋根ですし)だと聞いてもっと安心したのは本当ですが。
[No.1226]
2011/08/07(Sun) 06:26:06
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1207への返信 / 2階層) - simabaravaio
管理人さん、契約や設置の折は、大変お世話になりました。
ご無沙汰しております。
早速ですが、こんな時しか管理人さんのお役にたてないと思い、またスピノザさんの不安解消になればと投稿しました。
雨漏りが9割ろいうのは、どんな条件なのかよく分かりませんが(たとえば、設置後3年以内とか)
私は、5月初旬に発電を開始したばかりで、期間的に参考になるか分かりませんが、雨漏りはありません。
パネルは三菱で、架台は屋根技研だったと思います。工事業者はシャープ製品を中心に多くのパネルを設置してきた業者で、大勢でこられて1日半で工事終了でした。工事をされている皆さんは、慣れているようでテキパキと受け持ちの工事を行われていました。
瓦に穴をあける工事もあるようですが、今はそれは少ないのではないでしょうか?
[No.1227]
2011/08/07(Sun) 18:39:39
Re: 【緊急アンケート!】雨漏りしてますか?
(No.1207への返信 / 2階層) [設置済み] - T発電所
いつもお世話になっております。
メーカー 京セラ
施工 京セラFC
設置時期 2009年2月
屋根 東西切妻
屋根材 オークリッジプロ
現在雨漏りありません。
[No.1228]
2011/08/08(Mon) 02:20:50
【雨漏りアンケート】とりあえず収束!
(No.1207への返信 / 2階層) [設置済み] - 管理人
おはようございます。管理人です。
アンケートにご回答頂いたみなさん、ありがとうございます。
とりあえず、区切りをつけたいと思います。
設置したばかりの方と私も含めて回答が10件。
0(雨漏り件数)÷10(設置件数)×10=0割!
という結果です。
件数が少ないので統計的に意味があるとは言えませんが、テレ朝よりは信憑性が高いと思いますよ。(笑)
[No.1267]
2011/08/13(Sat) 09:35:16
Re: 設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
(No.1206への返信 / 1階層) [関心がある] - エコ職人
いつも拝見させて頂いています。
雨漏りについて私の意見を書かせて頂きます。
屋根に太陽光発電パネルを設置する事での雨漏りについては、9割するとか1割しかしないとか
の統計を考えるより・・・
施行方法が現在では大半が、屋根に穴を開けて金具で固定するのですから、固定部分の経時変化でみると現在は
雨漏りしなくても長い時間が経てば風や振動/紫外線等での固定部分劣化で雨漏りの可能性があると認識するべきです。
特に10年保障をうたう場合は雨漏りはありえると考えるのが妥当と考えます。言ってくれるだけまだ良心的ですね
要するに太陽光発電パネルを屋根に上げる場合は、定期的なメンテナンスが必要と言う事です。
10年後にその費用も考えて購入するべきではないでしょうか? 1年で幾ら太陽光発電で
稼いでも・・・雨漏りをしてしまった屋根裏は野地板とかねだとか瓦/鋼板/他なども
吹き替えが一部必要です。2Fだったら足場も組む必要があります。
それなりの費用が必要です。テレ朝モーニングバードのニュースは極端すぎますが、リスクはあると言う事かな。
直球勝負の職人なんで言いたい事、書きましたが・・・厳しい目で業者さんを見分けましょう。
[No.1283]
2011/08/16(Tue) 17:52:49
Re: 設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
(No.1283への返信 / 2階層) [設置済み] - 管理人
こんばんは。管理人です。
コメントありがとうございます。
仰るとおり、屋根に何かを載せる以上、リスクがゼロということは有り得ないと認識しています。
テレ朝モーニングバードのニュースが極端すぎたので、「それは違うでしょう!」という意図でした。
[No.1285]
2011/08/16(Tue) 22:09:38
Re: 設置工事の9割は雨漏り 工事待ち
(No.1283への返信 / 2階層) [関心がある] - きんぐ
家も太陽光システムと同じで定期的なメンテナンスが必要だと思います。
長持ちさせるためには手入れをしておくべきです。
その時に再度、防水工事をしてもいいかと思います。
[No.1291]
2011/08/17(Wed) 12:03:30
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)