[
リストに戻る
]
No.1555に関するツリー
影の影響で設置を悩んでます。
[購入検討中] - ジャンボ -
2011/12/01(Thu) 01:12:30
[No.1555]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[設置済み] - 管理人 -
2011/12/01(Thu) 09:28:48
[No.1558]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[購入検討中] - じゃんぼ -
2011/12/01(Thu) 13:47:24
[No.1559]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[設置済み] - 管理人 -
2011/12/02(Fri) 00:56:17
[No.1561]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[購入検討中] - じゃんぼ -
2011/12/02(Fri) 13:54:27
[No.1563]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[設置済み] - 管理人 -
2011/12/05(Mon) 00:05:11
[No.1569]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[設置済み] - 管理人 -
2011/12/07(Wed) 09:59:53
[No.1571]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[購入検討中] - じゃんぼ -
2011/12/07(Wed) 11:22:36
[No.1573]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[設置済み] - 管理人 -
2011/12/07(Wed) 20:08:44
[No.1574]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[購入検討中] - じゃんぼ -
2011/12/07(Wed) 21:21:50
[No.1575]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[設置済み] - 管理人 -
2011/12/31(Sat) 14:32:25
[No.1599]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[設置済み] - 管理人 -
2011/12/31(Sat) 15:01:06
[No.1600]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[購入検討中] - ジャンボ -
2012/04/09(Mon) 01:39:37
[No.1753]
└
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
[設置済み] - 管理人 -
2012/04/09(Mon) 21:07:48
[No.1756]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
影の影響で設置を悩んでます。
(親記事) [購入検討中] - ジャンボ
いつも参考にさせていただいてます。
何社か見積もりはとりましたが、影の影響がどのくらいあるのか業者ごとにバラバラです。
設置面 南南西
傾斜は1.5寸
ガルバニウム鋼板葺き
パラペットは一番高い箇所で1500です。
寸法は
縦8440 横5600
でっぱてる箇所は
縦3220 横2860
周りに障害物なし
設置個所は神戸市
現状はの提案は、
・サンヨーHIT215Wを中央部に寄せて2列の16枚設置の提案(広い箇所で西壁面より1086離し東より1354離して12枚設置。狭い箇所は両サイドより640離して設置)
・Qセルズ単結晶260KWを中央部に2列の12枚設置の提案(広い箇所両サイドより1130離して8枚設置。狭い箇所で縦置きで両サイドより430離して4枚設置)
お伺いしたい点は
・影の影響はどれほどあるか?例えば発電シミュレーション値より何%ぐらい落ちるのか?
・この案件ではどちらのメーカーが良いか?
・その他のメーカーにお薦めがあるか?
よろしくお願い致します。
[No.1555]
2011/12/01(Thu) 01:12:30
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1555への返信 / 1階層) [設置済み] - 管理人
おはようございます。管理人です。
> 何社か見積もりはとりましたが、影の影響がどのくらいあるのか業者ごとにバラバラです。
>
このケースの影の影響の見積はなかなか難しそうですね。
ちなみに業者さんの見解はどんなふうにバラバラななのでしょうか?
あと、壁の高さの情報が欲しいです。
> ガルバニウム鋼板葺き
>
工法について、どのように説明されていますか?
[No.1558]
2011/12/01(Thu) 09:28:48
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1558への返信 / 2階層) [購入検討中] - じゃんぼ
> こんにちは
> >
>
> ちなみに業者さんの見解はどんなふうにバラバラななのでしょうか?
> あと、壁の高さの情報が欲しいです。
業者さんは、この配置だとシミュレーションの85%前後じゃないかとか、
ほとんど影響ないとか、午前、午後で1系統ずつ死んでしまうのでだいぶロスが多いとかです。
壁の高さですが、立ち上がってる一番高い箇所で1500でそかから徐々に低くなり
750で角にきます。小さい四角の箇所は、750から始まり一番低い箇所で300くらいです。
わかりにくい表現ですみません。
>
>
> > ガルバニウム鋼板葺き
> >
> 工法について、どのように説明されていますか?
工法は、縱ラック工法ときいてます。太陽光の普通の設置方法と聞いてます。
[No.1559]
2011/12/01(Thu) 13:47:24
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1559への返信 / 3階層) [設置済み] - 管理人
こんばんは。管理人です。
> 業者さんは、この配置だとシミュレーションの85%前後じゃないかとか、
> ほとんど影響ないとか、午前、午後で1系統ずつ死んでしまうのでだいぶロスが多いとかです。
>
確かにバラバラですね。
たぶん、ほとんど影響が無いことはないと思いますが、定量的に見積もるのは手間がかかります。
私に見積もれるかどうか分かりませんが、休日にでもゆっくり考えさせて下さい。
[No.1561]
2011/12/02(Fri) 00:56:17
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1561への返信 / 4階層) [購入検討中] - じゃんぼ
> こんにちは。>
>
> > 外壁の高さを追記します。
地面からの高さは7650で立ち上がってる部分は1500と記載しましたが1550でした。
あとQセルズってどうなんですかね?
あまり情報がなくて・・・シミュレーションはサンヨーばりにででるんですが。
ドイツのメーカーで単結晶も先月でたばかりみたいで。
[No.1563]
2011/12/02(Fri) 13:54:27
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1563への返信 / 5階層) [設置済み] - 管理人
こんばんは。管理人です。
> 地面からの高さは7650で立ち上がってる部分は1500と記載しましたが1550でした。
>
この土日は結局あまり時間が取れなくて、じっくり考えることができませんでした。
屋根の傾斜が小さいので、元々冬場の発電は少ないですが、さらに不利にはなりそうです。
逆に、傾斜角が小さいので夏場が得意です。夏場の朝夕の影響度をどう見積もるかですね。
> あとQセルズってどうなんですかね?
> あまり情報がなくて・・・シミュレーションはサンヨーばりにででるんですが。
> ドイツのメーカーで単結晶も先月でたばかりみたいで。
>
日本での実績はあまりないですが、世界的には非常に有名な(シェアの高い)メーカです。
円高というか、ユーロ安なので、日本に進出してきたのでしょうかね?
私もあまり情報を持っていないというのが正直なところです。
[No.1569]
2011/12/05(Mon) 00:05:11
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1569への返信 / 6階層) [設置済み] - 管理人
おはようございます。管理人です。
影の影響をちょっと考え始めました。
そこで質問です。
パネルの配置は図のような感じでよろしいでしょうか?
また、回路構成(どのパネルを直列につないで、何系統にするか)はどうなっていますか?
[No.1571]
2011/12/07(Wed) 09:59:53
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1571への返信 / 7階層) [購入検討中] - じゃんぼ
おはようございます。じゃんぼです。
>
>
お忙しいのに、ありがとうございます。
ご質問にお答えします。
>
> パネルの配置は図のような感じでよろしいでしょうか?
> また、回路構成(どのパネルを直列につないで、何系統にするか)はどうなっていますか?
サンヨーは、管理人さんの図の縦置きの部分が横置きでレイアウトされてます。
系統はまだ未定なんですが、4枚ずつ組むと話してます。
一応、図の縦置きの箇所の4枚を横置きにして1系統、2列になってる箇所を縱に4枚ずつで1系統ずつ、後の4枚で1系統だと思います。
しかし、不安要素としてレイアウト図では屋根の上から下までピッタリついていて、端から何pかあけなくてよいのかと思うんですが。
ちなみにQセルズは最低30pはあけないといけないと聞いたもんで。
Qセルズは管理人さんの図の通り縦置きの箇所を含め右と左の1列ずつ6枚で系統を組んでます。
ちなみに方位は真南から30度西に向いてます。
よろしくお願いいたします
[No.1573]
2011/12/07(Wed) 11:22:36
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1573への返信 / 8階層) [設置済み] - 管理人
こんばんは。管理人です。
図を作り直してみました。サンヨーもQセルズも縦方向はほぼピッタリにしました。
(本当に屋根の端にピッタリでも大丈夫か、メーカーに確認した方が良いと思います)
また、回路ごとに色分けをしました。こんな構成でしょうかね?
[No.1574]
2011/12/07(Wed) 20:08:44
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1574への返信 / 9階層) [購入検討中] - じゃんぼ
こんばんは。じゃんぼです。
>
> 図を作り直してみました。サンヨーもQセルズも縦方向はほぼピッタリにしました。
> (本当に屋根の端にピッタリでも大丈夫か、メーカーに確認した方が良いと思います)
> また、回路ごとに色分けをしました。こんな構成でしょうかね?
ありがとうございます。この図の通りです。
サンヨーの件は業者ではなく、メーカーに確認してみます。
[No.1575]
2011/12/07(Wed) 21:21:50
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1575への返信 / 10階層) [設置済み] - 管理人
こんにちは。管理人です。
なかなか時間が取れなくて、亀レスになってしまい、申し訳ありません。
ザックリですが、見積もってみました。
まず、場所:神戸、屋根の方位:南から西に30°、傾斜角:1.5寸(≒8.5°)の時刻ごとの発電率
(垂直入射、温度25℃を100%とし、季節ごとの発電ロス率は三洋HITの条件を使用)を算出しました。
太陽の高度と方位のデータは東京のものしか持ち合わせていなかったので、それで代用しました。
東京と神戸で、緯度は1°も違わないので無視、経度は4.56°違うので、時刻を18分遅らせました。
まあ、そんなに大幅にずれてはいないと思います。
屋根の傾斜角が小さいので、夏有利、冬不利の結果が得られました。
[No.1599]
2011/12/31(Sat) 14:32:25
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1599への返信 / 11階層) [設置済み] - 管理人
管理人です。続きです。
どういう場合に影がかかり、どういう場合に影がかからないかをサンヨーのケースで考えました。
【影響がない場合】
・東側のパネルは太陽高度が約49°以上なら影がかからない。
・西側のパネルは太陽高度が約55°以上なら影がかからない。(小さい部分は約49°以上)
・屋根の正面を中心に、東側約15°、西側約12°の範囲に太陽がある場合は影がかからない。
【大きい部分の一番上でも影響がある場合】
・屋根の正面を中心に、東側約15°、西側約12°の範囲の外側に太陽がある場合。
かつ、
・東側のパネルは太陽高度が約29°以下。
・西側のパネルは太陽高度が約35°以下。(小さい部分は約29°以下)
それを元に、3月20日(ほぼ春分の日)、6月20日(ほぼ夏至)、12月20日(ほぼ冬至)
の3通りについて、影の影響度を考察しました。
『影響なし』は文字通り影響なし。
『何らかの影響』は、どこかに影がかかっているであろうと推測される。
『重大な影響』は東側半分または西側半分がほとんど発電しないくらいと推測される。
なんか、衝撃的な結果になってしまいましたね。
もしかすると、『影響なし』の範囲の条件が辛めになっているかもしれません。
注1:あくまでも私の個人的な試算なので、結果に責任は持ちません。
注2:Qセルズの方がパネルが大きい(東西の隙間が狭い)ので影響を受ける時間が長いと推測される。
注3:2系統のQセルズよりも4系統のサンヨーの方が、助かる系統が多く、発電が有利と推測される。
[No.1600]
2011/12/31(Sat) 15:01:06
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1600への返信 / 12階層) [購入検討中] - ジャンボ
お久しぶりです。ジャンボです。
久しぶりにこちらを訪問すると、管理人さんのレスがありビックリ!!
試算ありがとうございます。
今回の結論ですが我が家の屋根の形状では不利な条件が多く見送る事にしました。
相談させていただいたので、遅くなりましたが結果報告をさせていただきました。
今後は太陽光パネルやエネファーム・エコウィルの技術革新に期待していきたいと思います。
管理人さん、ありがとうございました。
[No.1753]
2012/04/09(Mon) 01:39:37
Re: 影の影響で設置を悩んでます。
(No.1753への返信 / 13階層) [設置済み] - 管理人
こんばんは。管理人です。
ご報告ありがとうございます。
私も見送りが正解だと思います。
[No.1756]
2012/04/09(Mon) 21:07:48
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)