[
リストに戻る
]
No.2309に関するツリー
シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - さくらココ -
2013/04/03(Wed) 19:10:34
[No.2309]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - さくらココ -
2013/04/16(Tue) 01:43:11
[No.2323]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
- T也 -
2013/04/25(Thu) 19:50:22
[No.2324]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
- さくらココ -
2013/06/03(Mon) 01:21:54
[No.2365]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
- T也 -
2013/06/07(Fri) 09:49:32
[No.2374]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - さくら -
2013/06/08(Sat) 22:52:12
[No.2375]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - さくらココ -
2013/06/17(Mon) 23:35:06
[No.2381]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - C.M. -
2013/06/15(Sat) 16:15:32
[No.2376]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
- あきらけい -
2013/06/04(Tue) 12:12:16
[No.2369]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - KLM -
2013/10/16(Wed) 21:16:43
[No.2404]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - 管理人 -
2013/10/19(Sat) 19:42:19
[No.2405]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
- KLM -
2013/10/20(Sun) 09:38:17
[No.2408]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
- あきらけい -
2013/10/19(Sat) 21:58:37
[No.2407]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
- KLM -
2013/10/20(Sun) 09:47:33
[No.2409]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
- あきらけい -
2013/10/20(Sun) 18:55:58
[No.2410]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - C.M. -
2013/06/06(Thu) 17:24:18
[No.2371]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
- あきらけい -
2013/06/06(Thu) 20:25:08
[No.2372]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - T也 -
2013/06/07(Fri) 09:43:37
[No.2373]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
- さくらココ -
2013/04/27(Sat) 15:28:51
[No.2326]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - T也 -
2013/04/05(Fri) 14:37:14
[No.2311]
└
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
[設置済み] - 管理人 -
2013/04/03(Wed) 20:35:55
[No.2310]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(親記事) [設置済み] - さくらココ
シャープのWebに2012年7月に保証書有効な方の15年保証への切り替えについて案内がされていました。
切り替え期間2013年4月〜2014年3月
http://www.sharp.co.jp/sunvista/select/warranty/index.html#choukihosyo
保証の内容については新設の場合の情報が書き込まれていました。
http://www.solardirect.jp/10nennhosilyou.html
販売店に負担が発生するようで、既設の場合の扱いがどうなるか。
シャープの経営がどうなるかもありますが、
ちょうど2013年3月で設置後10年になり、最近発電量のデータに怪しいときがあり、
前向きに検討していきたいと考えています。
[No.2309]
2013/04/03(Wed) 19:10:34
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2309への返信 / 1階層) [設置済み] - 管理人
こんばんは。管理人です。
貴重な情報提供ありがとうございます。
> ちょうど2013年3月で設置後10年になり、
>
我が家も2013年11月で設置後10年になるので、検討してみたいと思います。
[No.2310]
2013/04/03(Wed) 20:35:55
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2309への返信 / 1階層) [設置済み] - T也
さくらココさん貴重な情報ありがとうございます。
我が家は2009年10月設置なので10年保証内ですが、発表されてからいつ切り替えできるのかやきもきしていました。
販売店とハウスメーカーには何度か詳しい情報が入ったら連絡して貰うようにお願いしていたのですが’、未だに連絡をくれません。
しかし既設は販売店か設置店に連絡しなければいけないのは同じなんですね。
これからまた連絡してみます。
[No.2311]
2013/04/05(Fri) 14:37:14
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2309への返信 / 1階層) [設置済み] - さくらココ
1.新築時工務店に問い合わせ
拙宅は、新築に合わせて太陽光発電を設置したので、新築時工務店からシャープの代理店に問い合わせたところ、
「いずれシャープから案内が届く。」「シャープと直接のやり取りになる。」
消極的対応。
2.新築の場合の販売店(お取引様)負担額
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14732024/ImageID=1244089/
[No.2323]
2013/04/16(Tue) 01:43:11
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2323への返信 / 2階層) - T也
本日シャープから「太陽光発電システムの10年保証から、15年保証への切替の御案内です」というタイトルの封書が届きました。
申込の説明や申込葉書などが同封されていました。
切替料金は41,790円だそうです。(3.4KWシステム)
[No.2324]
2013/04/25(Thu) 19:50:22
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2324への返信 / 3階層) - さくらココ
> 切替料金は41,790円だそうです。(3.4KWシステム)
販売店のWEBに価格表がでていました。(税抜き価格のようです)
http://www.mkplant.jp/news/index.php?e=30
新設の場合の顧客負担+取引先負担+αですね。
αは、容量が小さいと大きいですね。
[No.2326]
2013/04/27(Sat) 15:28:51
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2324への返信 / 3階層) - さくらココ
> 本日シャープから「太陽光発電システムの10年保証から、15年保証への切替の御案内です」というタイトルの封書が届きました。
当方にはその封書(DM)が届かないので、新築時工務店に問い合わせ、DMのPDFファイルを入手。
そこに記載されていたシャープお客様相談センターに問い合わせたところ
・保証書に保証書番号の記載がない。
・保証書記載の氏名、住所、電話番号、販売店名でメーカの保証対象を検索したが存在しない。
ということで工務店と相談してくださいとのこと。
雲行きが怪しい感じ。
[No.2365]
2013/06/03(Mon) 01:21:54
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2365への返信 / 4階層) - あきらけい
うちにも、切替の案内きてません。
そういう人は、多いのかな?
そのうち問い合わせてみるつもりでしたが、そういう人は多いのかな?
10年保証の証書はありますが、どこから届いたのか覚えていないし。(苦)
[No.2369]
2013/06/04(Tue) 12:12:16
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2369への返信 / 5階層) [設置済み] - C.M.
10年保証の保証書は、メーカーから直接発行(郵送)されているのでは。
製品標準添付の保証書は1年保証で、工事後に設置業者の所定の手続きを
経て改めて10年保証の保証書を発行…の流れだったと記憶しています。
ちなみに既設の15年保証延長の際に設備の点検が必要になるようです。
拙宅の場合、GW中に延長保証の申込みはがきを投函して2週間後?ぐらいに
メーカーのサービスから点検の希望日時の確認の電話が有り、
つい先日点検が終了したところです。
主な点検内容は以下の通りでした。
・発電モニタの確認
・パワコンの確認(専用機器で各系統の入力及び出力電圧等のデータ取得)
・パネルの現状確認(折り畳み式のスパイカメラみたいなので地上から写真撮影)
点検は施工業者が行う場合と、メーカーが直接行う場合が有るそうです。
今回の場合は後者でした。(施工業者の意向により扱いが異なるらしい)
保証料は点検後にサービスマンに支払いました。
延長保証書は前回同様、1〜2か月で郵送されてくるそうです。
以上、設置時期、地域、仕様(拙宅の発電モニタはネット非対応)により対応が
異なる可能性が有りますが、ご参考までに。
[No.2371]
2013/06/06(Thu) 17:24:18
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2371への返信 / 6階層) - あきらけい
情報ありがとうございました。
もう少し待ってみます。
[No.2372]
2013/06/06(Thu) 20:25:08
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2372への返信 / 7階層) [設置済み] - T也
ゴールデンウィーク明けくらいに申込の葉書を送って、そんなに待たずに点検の日程確認の電話が来ました。
点検自体は下記の内容でした。
パワコンのチェック(テスターを当てて測定してました)
室内モニターのチェック
非常用コンセントのチェック
屋根の上に登ってパネルのチェックと写真撮影
一点だけブレーカーとパワコンの接続ケーブルの抵抗がおかしい(間に何か機器がぶら下がっている?)と言われましたが、取り合えず15年保証に切替が出来ました。点検に来た人が首をかしげていましたが、どこかと電話のやり取りをして、「よくあることだそうです」と言ってました。
屋根状のパネルはきれいに保たれているそうです。(2009/9設置)
保証書は後日シャープから直送されるそうです。
10年保証の時も後日ファイルケースに入った保証書が送られてきました。
もうちょっと簡素にして費用を安くしてくれればいいと思いました。
また豪勢なケースに入ってくるんでしょうね。
[No.2373]
2013/06/07(Fri) 09:43:37
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2365への返信 / 4階層) - T也
さくらココさんこんにちは
おっしゃるように雲行きが怪しいですね。
大体保証書番号のない保証書を発行すること自体考えられません。
その保証書はシャープから送られてきたファイルケースに入っている保証書ですか?
でも10年保証の証書はそれしかないですよね。
メーカー保証を工務店と相談してもらちがあかない気がします。
良い方向に話が進むことを祈ってます。
> ・保証書に保証書番号の記載がない。
> ・保証書記載の氏名、住所、電話番号、販売店名でメーカの保証対象を検索したが存在しない。
> ということで工務店と相談してくださいとのこと。
> 雲行きが怪しい感じ。
[No.2374]
2013/06/07(Fri) 09:49:32
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2374への返信 / 5階層) [設置済み] - さくら
> その保証書はシャープから送られてきたファイルケースに入っている保証書ですか?
いいえ違います。
取扱説明書に綴じこまれたものです。
ただ今2012年7月に有効なものかどうか判定中です。
[No.2375]
2013/06/08(Sat) 22:52:12
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2375への返信 / 6階層) [設置済み] - C.M.
横からすいませんがレスが無い様なので…
さくらココさんの保証書には「パネルは10年保証、その他は1年保証」と有りますね。
形は若干違いますが、これは私がNo.2371で書いた「製品添付の1年保証の保証書」と同じ内容です。
私の手元にはそれとは別に、システム全体を10年保証する革風?ケース入りの保証書が有ります。
という事で、購入時期によってシステム保証の制度が違うのでしょうか?それとも以前はシステム10年保証の
設置業者の手続きが徹底されていなかった?(私の場合も太陽光発電導入は2009年です)
どなたか、設置後5〜10年の方で「システム10年保証」の保証書をお持ちの方はいませんか?
[No.2376]
2013/06/15(Sat) 16:15:32
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2375への返信 / 6階層) [設置済み] - さくらココ
> 取扱説明書に綴じこまれたものです。
> ただ今2012年7月に有効なものかどうか判定中です。
1.判定結果
この保証書は10年保証の保証書ではない。したがって15年保証への申し込みはできない。
2.何が違うか
15年保証への切り替えができる10年保証の内容は出力保証のほかにパワーコンディショナ、電力モニタ、ケーブル、架台、電力センサ、開閉器、ストリングコンバータが含まれる。
3.なぜ10年保証の保証書がないか
ニャンコ工務店が太陽光発電システムの機器と工事を分離して発注した。このため10年保証の条件が整わなかった。発注者としても管理できなかった。
お粗末、残念な結果となりました。
ニャンコ工務店を責めても10年前のことなので何も変わりません。
[No.2381]
2013/06/17(Mon) 23:35:06
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2369への返信 / 5階層) [設置済み] - KLM
> うちにも、切替の案内きてません。
> そういう人は、多いのかな?
> そのうち問い合わせてみるつもりでしたが、そういう人は多いのかな?
> 10年保証の証書はありますが、どこから届いたのか覚えていないし。(苦)
みなさんこんにちは。
私の所も7月になっても何の案内も来ないので、シャープの修理相談センター
(何処に連絡して良いのか判らない為、とりあえずそこに電話)連絡を入れて
みました。
連絡が無い方は、とりあえずそこに電話してみたらいかがでしょうか?
その後、シャープから取扱店へ連絡が行ったらしく、メールで私の所へ連絡後
営業の方が申込書を持ってきました。書く内容はほんの少しでその場で手渡し
して申込完了。
3ヶ月程してシャープから15年保証の保証書が送られて来ました。
(有償のはずなのに支払い用紙が送られてこない??1月差で15年保証が得ら
れなかったのでオマケ?)
[No.2404]
2013/10/16(Wed) 21:16:43
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2404への返信 / 6階層) [設置済み] - 管理人
KLMさん、こんばんは。管理人です。
情報提供ありがとうございます。
また、[No.2403]は誤投稿と思われるので削除しておきました。
連絡がなかったり、保証書が3ヶ月して送られてきたり、支払が請求されなかったり、
シャープも販売店も既設システムの15年保証に関して積極的ではないみたいですが、
とりあえず、修理相談センターに連絡してみるのが良さそうとのことですね。
[No.2405]
2013/10/19(Sat) 19:42:19
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2405への返信 / 7階層) - あきらけい
うちの場合は、シャープに問い合わせたら、施工会社へ連絡するように言われ、施工会社に連絡したら「少し時間がかかるけど連絡する」と言われました。
それが、6月10日のこと。
以来、ずーっと連絡無しです。
「少し時間がかかる」の、少し具合が不明。
そろそろ、督促した方がいいのかな?(笑)
[No.2407]
2013/10/19(Sat) 21:58:37
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2405への返信 / 7階層) - KLM
管理人さん、こんにちは。
> 連絡がなかったり、保証書が3ヶ月して送られてきたり、支払が請求されなかったり、
> シャープも販売店も既設システムの15年保証に関して積極的ではないみたいですが、
原因の元はシャープにあると思っています。
15年保証を有償でやりますと言っておきながら、「販売店さん手続き関連よろしくね。」
と丸投げしている様に思えます。
販売店側からすれは、シャープが言い出したのだからそっちでやれよと言うのが本音かと。
幸い私の所の販売店は、大きな会社でしたので引き受けてくれましたが、小さな会社の
場合はどうなんだろうと思いました。
[No.2408]
2013/10/20(Sun) 09:38:17
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2407への返信 / 8階層) - KLM
あきらけいさん、こんにちは。
> 「少し時間がかかる」の、少し具合が不明。
私も「少し時間がかかりますよ」と営業の方に言われました。
その後何の連絡もなかったのですが、いきなり15年保証書が
郵送で送られて来ました。
有償のはずなので、振り込み手続きが次に来ると思っていたの
ですが・・・
>そろそろ、督促した方がいいのかな?(笑)
4ヶ月も経過しているのであれば、現在の状況を確認しておいた方が
良いかもしれませんね。
[No.2409]
2013/10/20(Sun) 09:47:33
Re: シャープ15年保証、2012年7月に保証書有効な方
(No.2409への返信 / 9階層) - あきらけい
> その後何の連絡もなかったのですが、いきなり15年保証書が
> 郵送で送られて来ました。
現状の点検があってから、15年保証の契約となるはずなのですが、点検はなかったのでしょうか。
うーむ。。。。。
やはり、メーカー直でやってほしかったですね。
不具合の時は、メーカーからすぐにサービスマンが来てくれて良かったのに。
[No.2410]
2013/10/20(Sun) 18:55:58
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)